以前安物のラップを何種類か買いましたが切りづらい、ペラペラ、皿に吸着しないでストレスがたまりました。 やっぱりラップはサランラップかクレラップがいいです! サランラップの方が少し高く売ってる事が多いですがその分質がいいです。 安売りしてるとついストックを買ってしまいます。
旭化成ホームプロダクツ サランラップ 家庭用 30cm×20m の口コミ・評判
総合評価 4.26
- 評価件数:
- 12,913件
- 口コミ件数:
- 6,602件
- 評価ランキング:
- 67位
- 売れ筋ランキング:
- 5位
- 【ラッピングフィルム】カテゴリ内 441商品中
三日月 トライヤル(209)
杏林堂薬局焼津与惣次店(198)
MEGAドン・キホーテ宮崎橘通店(179)
えふまーと(189)
カワチ薬品城清水店(217)
サツドラ当別店(217)
ザ・ビッグ鳥取大通店(180)
スギドラッグ田原西店(217)
FitCareDEPOT市ヶ尾店(178)
OK十条店(143)
Vドラッグ岩村店(198)
イオンスタイル広島祇園(178)
イオン喜連瓜破駅前店(178)
イオン羽生店(178)
イチコ直江津西店(199)
ウエルシア那珂瓜連店(198)
ウジエスーパー小田原店(198)
オーケーストア 妙蓮寺店(143)
オーケー川和町店(143)
クスリのアオキ新大門店(196)
クリエイトSD瀬古東(188)
クリエイトエス・ディー横浜別所五丁目店(188)
クリエイトエス・ディー清水緑が丘店(188)
ケーヨーデイツー須坂インター店(217)
ココカラファイン 春吉店(217)
コープドラッグにしの店(218)
サンドラッグ函館美原店(206)
サンドラッグ平岡3条店(206)
サンドラッグ苫小牧光洋店(206)
ザ・ビッグエクストラ刈谷店(177)
スギドラッグ岸和田上町店(217)
スーパーマルセン(179)
ドラッグストアウェルネス隠岐の島店(217)
ドラッグストアセキ野田宮崎店(199)
ドラッグストアモリ(163)
ドラッグユタカ膳所店(208)
ドンキホーテ都城店(179)
ドン・キホーテ四日市店(178)
ナショナル(208)
ハローズ神辺店(177)
フレイン(168)
フレッシュしみず加島店(179)
フレッシュプラザユニオン中城店(128)
フレッシュプラザユニオン宇地泊店(128)
フレッシュプラザユニオン真嘉比店(128)
ベイシア富岡店(195)
ベルク上尾春日店(178)
マックスバリュ伊東広野店(188)
マックスバリュ滝川店(168)
マックスバリュ長与店(178)
マルキョウ桧原店(159)
メガドン・キホーテUNY岐阜店(168)
ユタカ(208)
杏林堂薬局ピーワンプラザ天王店(198)
田子重 鳥坂店(168)
長﨑屋(188)
MEGAドン・キホーテ草加店(188)
ヤオコー行田門井店(168)
ラ・ムー堺インター店(180)
三和相模大野店(198)
杏林堂伊左地町店(198)
杏林堂薬局西貝塚店(198)
武生中央店(195)
Vドラッグ駿河敷地店(198)
B&Dドラッグストア小牧藤島店(217)
FitCareDEPOT久末店(178)
MEGAドン・キホーテ室蘭中島店(188)
TSURUYA飯山店(179)
アオキスーパー戸田店(168)
イオン都城駅前店(198)
ウエルシア平塚八重咲店(198)
ウエルシア薬局本厚木ミロード南館店(118)
オーケー 古淵店(143)
オーケー 海神南店(143)
オーケー新用賀店(143)
クスリのアオキ天寧寺店(198)
クリエイトエス・ディー川崎末長店(188)
ココカラファイン伊豆高原店(217)
コーナンイオンタウン大須賀店(107)
サツドラ余市店(217)
サツドラ岩見沢6条店(217)
サツドラ端野店(217)
サンドラッグ朝霞三原店(192)
ザ ビッグ(180)
ザ・ビッグ湖西店(177)
ザ・ファクトリーニシムタ熊本合志店(フード館)(168)
スギドラッグ桜井南店(217)
スーパーセンターニシムタ五十市店(168)
セキ薬品(199)
ダイコクドラッグ(178)
トライアルスマート粕屋店(209)
ドラッグストアマツモトキヨシ浦安富士見店(217)
ドン.キホーテ 宜野湾店(178)
ピーコックストア高野台店(178)
ファーマーズマーケット千歳屋(217)
マックスバリュ北1条東店(168)
マックスバリュ学園前店(158)
マックスバリュ東札幌(168)
スーパーセンタートライアル滝沢店(209)
スーパーセンターニシムタ加世田店(168)
2023年の購入データ
北海道
- 購入数: 219
- 店舗数: 219
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥192
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥108
青森県
- 購入数: 11
- 店舗数: 11
- 最新購入価格: ¥188
- 平均価格: ¥185
- 中央値: ¥178
- 最高価格: ¥209
- 最安価格: ¥175
岩手県
- 購入数: 14
- 店舗数: 14
- 最新購入価格: ¥209
- 平均価格: ¥183
- 中央値: ¥188
- 最高価格: ¥209
- 最安価格: ¥91
宮城県
- 購入数: 26
- 店舗数: 26
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥188
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥100
秋田県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥177
- 平均価格: ¥188
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥198
- 最安価格: ¥177
山形県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥188
- 平均価格: ¥189
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥139
福島県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥185
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥149
茨城県
- 購入数: 40
- 店舗数: 40
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥184
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥100
栃木県
- 購入数: 28
- 店舗数: 28
- 最新購入価格: ¥177
- 平均価格: ¥190
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥138
群馬県
- 購入数: 32
- 店舗数: 32
- 最新購入価格: ¥195
- 平均価格: ¥185
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥158
埼玉県
- 購入数: 117
- 店舗数: 117
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥181
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥79
千葉県
- 購入数: 115
- 店舗数: 115
- 最新購入価格: ¥199
- 平均価格: ¥188
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥100
東京都
- 購入数: 186
- 店舗数: 186
- 最新購入価格: ¥143
- 平均価格: ¥183
- 中央値: ¥143
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥109
神奈川県
- 購入数: 163
- 店舗数: 163
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥174
- 中央値: ¥188
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥86
新潟県
- 購入数: 49
- 店舗数: 49
- 最新購入価格: ¥179
- 平均価格: ¥189
- 中央値: ¥178
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥148
富山県
- 購入数: 29
- 店舗数: 29
- 最新購入価格: ¥196
- 平均価格: ¥191
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥208
- 最安価格: ¥162
石川県
- 購入数: 54
- 店舗数: 54
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥189
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥162
福井県
- 購入数: 31
- 店舗数: 31
- 最新購入価格: ¥188
- 平均価格: ¥179
- 中央値: ¥167
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥128
山梨県
- 購入数: 19
- 店舗数: 19
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥196
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥177
長野県
- 購入数: 20
- 店舗数: 20
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥191
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥170
岐阜県
- 購入数: 82
- 店舗数: 82
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥188
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥147
静岡県
- 購入数: 84
- 店舗数: 84
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥187
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥100
愛知県
- 購入数: 190
- 店舗数: 190
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥192
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥138
三重県
- 購入数: 46
- 店舗数: 46
- 最新購入価格: ¥158
- 平均価格: ¥188
- 中央値: ¥188
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥138
滋賀県
- 購入数: 17
- 店舗数: 17
- 最新購入価格: ¥208
- 平均価格: ¥193
- 中央値: ¥208
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥110
京都府
- 購入数: 38
- 店舗数: 38
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥194
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥148
大阪府
- 購入数: 103
- 店舗数: 103
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥195
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥107
兵庫県
- 購入数: 79
- 店舗数: 79
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥196
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥98
奈良県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥188
- 平均価格: ¥197
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥177
和歌山県
- 購入数: 4
- 店舗数: 4
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥191
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥198
- 最安価格: ¥180
鳥取県
- 購入数: 8
- 店舗数: 8
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥209
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥189
島根県
- 購入数: 16
- 店舗数: 16
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥208
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥168
岡山県
- 購入数: 41
- 店舗数: 41
- 最新購入価格: ¥195
- 平均価格: ¥183
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥158
広島県
- 購入数: 65
- 店舗数: 65
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥201
- 中央値: ¥217
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥158
山口県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥206
- 平均価格: ¥193
- 中央値: ¥206
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥141
徳島県
- 購入数: 10
- 店舗数: 10
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥190
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥163
香川県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥189
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥158
愛媛県
- 購入数: 26
- 店舗数: 26
- 最新購入価格: ¥217
- 平均価格: ¥189
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥219
- 最安価格: ¥148
高知県
- 購入数: 5
- 店舗数: 5
- 最新購入価格: ¥196
- 平均価格: ¥186
- 中央値: ¥196
- 最高価格: ¥198
- 最安価格: ¥163
福岡県
- 購入数: 100
- 店舗数: 100
- 最新購入価格: ¥209
- 平均価格: ¥186
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥98
佐賀県
- 購入数: 16
- 店舗数: 16
- 最新購入価格: ¥188
- 平均価格: ¥187
- 中央値: ¥163
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥140
長崎県
- 購入数: 27
- 店舗数: 27
- 最新購入価格: ¥178
- 平均価格: ¥183
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥139
熊本県
- 購入数: 31
- 店舗数: 31
- 最新購入価格: ¥168
- 平均価格: ¥193
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥218
- 最安価格: ¥163
大分県
- 購入数: 24
- 店舗数: 24
- 最新購入価格: ¥163
- 平均価格: ¥185
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥209
- 最安価格: ¥147
宮崎県
- 購入数: 53
- 店舗数: 53
- 最新購入価格: ¥179
- 平均価格: ¥179
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥209
- 最安価格: ¥140
鹿児島県
- 購入数: 55
- 店舗数: 55
- 最新購入価格: ¥168
- 平均価格: ¥176
- 中央値: ¥178
- 最高価格: ¥217
- 最安価格: ¥99
沖縄県
- 購入数: 43
- 店舗数: 43
- 最新購入価格: ¥128
- 平均価格: ¥184
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥228
- 最安価格: ¥113
商品情報
カテゴリ | ラッピングフィルム |
---|---|
メーカー | 旭化成ホームプロダクツ |
JANコード | 4901670110210 |
Amazon販売価格:¥11,000 (¥183 / 個)(2024-12-11時点)
みんなの口コミ(6,602件)
いつもクレラップ使ってて、たまたま安売りしてたからサランラップを久しぶりに購入。すごく切りやすくなっててびっくり!クレラップは、たまに失敗して変なふうに切れちゃうことがあったけど、これは全く失敗することない!これからは、サランラップをリピする(笑)
サランラップが一番です。 厚みがしっかりあるのでとてもカットしやすくて、使い勝手が良く、使いやすいです。 ピッタリくっ付き隙間も出来ません。 綺麗に切れてストレスフリーで最後まで使い切る事が出来ます。元祖サランラップなので安心です。 値段もお手頃でいいです。
初。→実家ではクレとサラン。使い慣れたのを久々に購入。クレとサランは使いやすいのは昔から。他の安い不添加物のラップをいつもは消耗品なので気楽に使っています。今日はたまたまストック切れにて久々にコンビニで買いました。高いので,あまり買いませんが品質は良いことは充分理解。なにを、重視するかなんだろうと思います. 切れ味、密着具合格段によいのは、旭化成さんの力量ですね。✨お値段に見合う品質と思います。
とても美味しくて、うまく表現するのが苦手なのでなんと言って良いかわかりませんが苦手意識を元々持っていない人なら無難に美味しくいただけると感じました。 かと言ってみなさんの口に合うかはその人次第なので一概にとは言えないのでそこはご了承ください。 気になった人はとりあえず買ってみるのをおすすめします。
以前は安いものを使っていましたが、カットしにくく、皿に全然張り付かなかったので煩わしくなり、こちらのを使うようになりました。デザインが派手でキッチンで浮くので、もっとナチュラルなオシャレなものが出たらいいなぁと思います。
マツキヨで118円の時と、マックスバリュで105円の時に買っています 安売りのない時は、50mを買います ご飯やおかずを冷凍する時に重宝しています ずーーーっと使っているのですが、昔に比べて破れやすくなったと感じます
程よい厚みがあって、お皿にもしっかりと付き、熱にも強い。 久しぶりに購入しましたが、これまで使ってたお手頃なお値段のラップと、こんなに違うのかと実感できました。 これからはサランラップを買うようにします。
丈夫で切れ味が良く、使い勝手が良いので常備しています。 ラップは使用頻度が激しいので、用途によって使い分けてます。ご飯を包んだり魚やお肉を小分け冷凍するときはサランラップが良いですね。
30cmが1番使いやすいのでよく買います。 切りやすいしくっつきも良いので便利です。 使い始めの時に、ラップが剥がれにくかった事があるので、改善してほしいところです。
爆サイで有名なトチゲイバキュームカーは三村和広と言い、実名を晒し、誹謗中傷することに逮捕されると知らずに未だ毎日続けている。
だいたいこれかってます! 使いと中で切れたりしないし、使いやすい!
使用した時、サランラップの切れ具合がとても良いです。
レンシレンジを使う時必要!
まあ、使いやすいかな?
名古屋市北区のアピタのマジカアプリのクーポンで98円だったのでストック用に購入 メインは22cmを活用してるので、そちらは安い時やクーポン無駄にしたくない時に購入してるので10数本ストックしてます 安い時に纏め買いしてるので物価高騰にも抗えてるという、既に我が家のストックの多くが高騰後の半額以下になってきてるので、ストックが無くなる数年後が不安になる 一時期は安く買えたのも有りクレラップに浮気してたが、今はサランラップの方が安いし、やっぱり使いやすいし、冷凍保存に向いてる
家で夕食を作っている途中でラップが無くなり急遽コンビニへ笑 コンビニはなんでも揃っているので凄く助かります! 以前、安物のラップを使用していましたが、ペラペラだし直ぐ剥がれるしで使いがってがわるく安いからと安易に買うものではないなと思いました。
高くても安くても、サランラップはやはり絶対に、サランラップがいい。 薄いのにしっかりしてる。匂いを通しにくい。 なんと言っても、切りやすい!!ふわふわしない。 他の、なんとかラップや、なんちゃってラップとは格段に違う品質。
変なラップだとほんとに上手にきれないので、旭化成のサランラップまたはよくCMしてる某メーカーのラップ使用してます。でも、ここ最近は旭化成のサランラップの方が安く売ってることが多いのでこちらを購入してます。使いやすくて良いです。
ラップを買う時は必ずサランラップと決めています。厚みもありしっかりしているし、他社のものと比べて途中でくっついて出てこない、と言う確率が少なく使いやすいです。30cm,22cm,15cmと3種類の長さを必ず揃えています。
他社と比較し、使いやすさでいつも選んでいます。他社で安い物もありますが、付きが悪かったりと不満に思うことがあったため。どこのメーカーも言えることですが、引き出せなくなった場合の説明が記載されてとても親切でと思います。
旭化成ホームプロダクト サランラップ 家庭用 30cm×20mは、食品に毎日使用する必要不可欠な生活必需品ですが、中々の値段で売っているので、もっと安くしてほしいです。どこかの会社が儲けていると思うと腹が立ちます。
ラップならどれも同じだろうと安いやつを買ってみたら、ラップの質も切りやすさも全然違ってびっくりしました。 安いやつは使うたびにプチストレスだったので、使い切るまでが長く感じました🥲 サランラップが使いやすいです。
旭化成ホームプロダクト サランラップ 家庭用 30cm×20mは、食品に毎日使用する必要不可欠な生活必需品ですが、中々の値段で売っているので、もっと安くしてほしいです。どこかの会社が儲けていると思うと腹が立ちます。
引越し挨拶用に買いました。普段100均の無添加ラップを使っていて、クレラップよりも断然100均なのですが、世間はやっぱり有名メーカーなのかな〜と思って高いけどこれを選びました。余ったら自分で使おうと思っています。
いつも安いものを使っていますが、たまにサランラップが安売りしていると買います。やっぱり他のと比べて切りやすくしっかりしているのでストレスがたまりません。これを使っていると安くて切りにくいのを使うのが嫌になります笑
少し厚みがあり、カッターも切りやすいです。 熱に強いのが安心で、店頭でサランラップ以外を手に取ることがありません。 景品などで違うラップをいただいた場合は、開けずに使ってくださる方にお譲りする事にしています。
サランラップはピッと切れるのが気持ちいい くっつき加減は、ガラスや陶器とかのお皿にはよくくっつくけど、ボウルなどプラスチックのにはピタッとつかない あと張りがよくなった分 切れ目が入るとすぐ切れちゃう
サランラップかクレラップでどちらか安い方を買っていますが、同じ値段なら、サランラップの方が切れ味や厚み、お皿に密着する、全ての面で上回っていると思われます。間違いなく不動のラップ界のKINGですね。
ラップは消耗品だからと思って、安物のラップをいくつか使ったけど、切りづらかったり、器に密着しなかったり使いづらい。やっぱりサランラップかクレラップ。サランラップの方がちょっとだけ安いのでリピです。
サランラップは1番ですよね、冷凍肉を分ける時などはこちらを使用。138円でセールしてたので、数本買いたかったけど今回は一つにしてきました。サランラップのギザギザがアルミから紙に変わればなお良いな。
ラップはサランラップかクレラップ以外は安くても機能的にダメです。この2つでも値段の高いサランラップのほうが、細かい使い勝手が上です。イライラしたくない人は、少し高くてもサランラップを選びましょう。
サランラップなら、サクッと切れてとても助かっています!又、安売りしていたら、少しだけストックとして、買ってしまいます😅他のサランラップも試してみましたが、うまく切れず……今のものに変わりました🤍
色々なメーカーを使ってみたけれど…やはり旭化成のこのサランラップがいちばん使いやすいです。 切れ味、食器にピタッとつく感じなど…。安い時には、購入個数制限を守ったうえで2~3個まとめて買います。
前はあまりこだわってなかったのでその都度安いのを買っていたのですが、最近はサランラップばかり購入しています。サランラップは切りやすいです。これを使い始めてからは他のが使いづらいです。
他のラップを使ってやっぱりサランラップだなと思い再び買いました! 弾力がある?というか伸びるし伸縮するので包みやすいです。 電子レンジで温めても破れたりすることなく使用できています◎
サランラップが1番! 他のどのラップより使いやすいです。 たまに安いのを見ると浮気しますがやっぱりサランラップに戻ってくる…!!ラップって地味に高いからもう少し安くなると嬉しいです。
身体の事を考えると添加物のないラップを使いたいところなのですが、しっかり包みたい時にはやはりこちらを手にとってしまいます。 添加物が気になるので、食品に直接ふれる時には使いません。
このサイズはご飯冷凍する時や大きめの魚位しかつかわないけど、炊飯は最大量で炊いて冷凍するので、ないと困る常備品です。 他に安いラップ売ってるけどラップはサランラップしか書いません。
他のラップも試しましたがこれが1番です!厚さもかたさもしっかりしていて密着度もすごいです!レンジに入れてもしなしなとなることもないです!ちょっと高めですが、それでもこれを選びます!
このサイズはご飯冷凍する時や大きめの魚位しかつかわないけど、炊飯は最大量で炊いて冷凍するので、ないと困る常備品です。 他に安いラップ売ってるけどラップはサランラップしか書いません。
一度だけ安いラップに浮気したけど、そのおかげでサランラップの凄さを再認識!!切れ味、お皿への密着感、一発目の取り出しやすさ、どれも申し分ないです!これからもお世話になります!!!
安いラップも使いますが、大きいものを包んで冷凍する時など、安いラップはすぐはがれてしまう。やはりサランラップはよくくっつきます。カット刃の部分もずいぶん使いやすくなりました。
以前は違うのもを値段で使っていましたが、薄く密着しないので、サランラップに変更しました。この厚みのものを使うと多少高くても、しっかり密着出来るものを使い続けようと思いました。
安いラップを使った時にしっかりくっついてくれないので、ぐるぐる巻いたり長めに使わなきゃいけないのがストレスでした。やはり値段も上がりますが、ピッタリくっつくので使っています。
98円だったのでストックに。知らないメーカーのは破れやすかったりくっつかなかったりレンジで溶けたり使い勝手が悪いのでいつもサランラップかクレラップの安い方を買って使ってます。
やっぱりラップといえばコレでしょ!快適に使えるのは勿論、美味しく見えるんですよね。毎日サンドイッチをお弁当にしている我が家には必要不可欠。綺麗に巻けて崩れない!助かってます!
安いラップだと切りにくかったり張り付いたりイライラしますが、こちらの商品はピシッと切れて、レンジで温めてもイヤなニオイはしません。 ただ…もう少し安ければ良いなとおもいます。
特売日に購入。ラップの中では、一番サランラップが使いやすいと思います。値段が、高いので、普段は、安いのを使用。 たまに、サランラップを使用すると、やっぱり違うなと感じます。
今までに 三流安物~粗品系まで使ってみて思う事は ラップと言えど 有名メーカーしか勝たん と言えました。 長年定着買いしているのは サランラップ or クレラップですね。