母がこれでヨーグルトを作るので。買うのと作るのとどっちがいいのかな?正直言うとトントンですね。でも、高齢の母なのでボケ防止に作り続けて欲しいです。ちなみに明日、80歳のお誕生日を迎えます。いつまでも元気でいて欲しいです!
高梨乳業 タカナシ 北海道さわやか酪農 1L の口コミ・評判
総合評価 4.09
- 評価件数:
- 3,503件
- 口コミ件数:
- 1,389件
- 評価ランキング:
- 866位
- 売れ筋ランキング:
- 17位
- 【牛乳】カテゴリ内 1,332商品中
商品情報
カテゴリ | 牛乳 |
---|---|
メーカー | 高梨乳業 |
ブランド | タカナシ |
JANコード | 4902070013767 |
みんなの口コミ(1,389件)
いつもは成分無調整の少し高値のを購入していますが、こちらの方が安かったので試しに購入してみました!よくお菓子作りに必要なので安いのは助かります!
成分無調整よりスッキリしている。低脂肪とは違い甘ったるくないが、無調整よりも脂質が少ないのでおいしく飲めてカロリーも抑えられる。
いつもスーパーで一番安いので買ってます。成分調整で少し薄い感じはしますが、うちはたくさん飲むので、ちょうど良いです。
タカナシのものは間違いない 牛乳だけでなく他の商品もおいしいという印象 安心してかえます。 また買います
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰
飲みやすいし安い。
初購入の商品です。商品名の”さわやか”は、牛乳内の脂肪分を1.6%に調整した、”さわやか風味”の牛乳ということらしい。 たしかに口当たりは、さっぱり傾向でのどごしもサラリとしています。 だからといって、薄い味わいでは無く、味そのものも、少し甘みを感じる、「飲みやすくて美味しいミルク」といった感じの商品です。 今の時期、この牛乳のような、スッキリのどごしの商品のほうが美味しく感じますね。
飲みやすいので さわやか ってついてるのかしら? 牛乳は スーパーで1番安いのを 購入するので 特に味とか吟味はしません。 できれば 500cc でも 安いのがあれば いいんだけど。酪農家さんには申し訳ないけど 牛乳飲み切れないんっです。
牛乳が高い昨今、コンビニ牛乳の値段を見たら、スーパーやドラッグストアとあまり変わらない。 クーポン券等を久慈したら、かえって安くつくかも。 それで今回、購入してみた。 タカナシ牛乳は、昔から美味しい。牛乳が濃く感じるのは私だけだろか?
215円位?生乳100%の中で、売り場で1番安かったので。ただ夏場は特に、開けてすぐ飲まないと傷みお腹を壊すのでこの量はキツイです。半量だと安くても160円なので、無理して飲んでいます。500で100円で出して欲しいです。
セールをしていたので買いました。いつもよりお安く買えたのでうれしいです。たくさん消費するので、いつも安くなっている商品をのを買っています。ラテにしてのみましたがあまみがあってとてもおいしかったです。
カフェオレにして飲みました。普通の「牛乳」と間違えて買ったのですが、他の低脂肪乳などよりも濃いめで美味しかったです。牛乳として飲みたい人にはちょっと物足りないかと思います。サラッと飲みたい人向け。
牛乳はよく使うので安さで選んでます。 味も問題なく美味しいです。ホットミルクにしたり、紅茶に入れたり、ライスパウダーにかけたりが主で、たまにシチューやスープを作るのに使ったりもします。
今日はグラタンの予定で購入しました。世間的に牛乳が余っていると言うことで、この商品は頻繁に購入しています。寒天、シチュ、なんでも牛乳を加えるとマイルドな口当たりにあるので助かってます
こだわりが無いのでスーパーで一番安い牛乳を購入しました。 物価高になる前は145円位で買えてたのに、本当何でも値上げして手に取るのが減りました。 味は普通です☺︎
やっぱり北海道の牛乳は美味しいです。その中でも安いのでこちらを買ってます。他の土地の牛乳ってなんか美味しいと思えなくて笑 生まれ故郷の味って刷り込まれてるのかな
成分調整されているので、若干物足りなさは感じるかもしれませんが、名前の通りさわやかであり、飲みやすいかもしれません。。。 けど、やっぱ無調整派( ^ω^ )
イトーヨーカドーで特価でした。よく見なかったのがいけないのですが加工牛乳でした。私はわからなかったですが、ちょっと薄いとのことです。良く言えば飲みやすい?
安い牛乳は薄いですね、値段相応です。そのまま飲みたいとは思わないけど料理やコーヒーに使うなら主張が少なくて使いやすいので、混ぜる用に買うことが多いです。
いつもは成分無調整を購入してますが、安かったので購入しました! いつもの牛乳よりあっさりしてますが、2歳の子供もゴクゴク飲めて低価格だったので★4つ!
初めて見た牛乳なので買ってみました。イトーヨーカドーで安値。 商品名に北海道と書いてあるが、製造場が横浜というのが不思議だが、味は美味しいと思う。
最近牛乳で時々もたれるので、牛乳は気に入ったものだけ買うようにしています。名前の通り後味さわやかスッキリでなので何種類かある時はこちらを選びます。
クリームシチューを作るために購入しました。冬は冷たい牛乳はお腹がゴロゴロしそうなのでホットカフェオレにして飲みましたが、少し残ってしまいました。
そのままだと薄い感じだけど、 ホットミルク《砂糖小さじ1》にしてみたら◎。最近寒いので自家製米麹甘酒にハマり、牛乳で割ってます。意外といけます。
飲みやすくて好み。近くのスーパーでは一軒しか取り扱ってないので、行く度に買ってます。これからの時期はココアにしてこどもと一緒に飲む予定。
コスパよく、いつも買ってます。やっぱり牛乳は北海道がいいなと思っています。ホットケーキやお菓子作り、今ならクリームシチューに使ってます。
牛乳なのに159円+税とめちゃくちゃ安かったので購入しました!そのまま飲んでも美味しいし、ソイプロテインと一緒に飲んでも美味しい!
口当たりはあっさりめかなと思います。チョコクリスピーにかけたのですが、牛乳の味があっさりめなのでとっても美味しくいただけました。
牛乳は毎日飲むのでよく買います。牛乳にレモン汁を入れてよく混ぜてドリンクヨーグルトにして飲みます。 サッパリして読みやすいです。
牛乳は種類が多くていつもまよう。 けど、これはだいたいいつも売ってるし、平台にたくさんあるのでこれに決めたっていうかんじで買う。
低価格で嬉しいです。ココアとか牛乳の濃厚さを感じなくてもよいものは高い牛乳じゃなくても良いと思ってるのでよくこちらを購入します。
イトーヨーカドーでよく安くなっているので時々購入しています。牛乳の消費量が激しいのでお値段がお手頃で飲みやすいので概ね満足です。
最近美容プロテイン生活を始めたので、牛乳の消費が増えました。頑張って継続したいと思います。とりあえず、3日目はクリアしました😂
最近あまり飲まないのですが、ミルクが余っているらしいニュースを聞いたので購入。中でもこのミルクが一番安かったので買いました。
牛乳廃棄の危機のニュースを見て牛乳を購入しました。 いつも買うメーカーではありませんが とても牛乳が濃く感じ美味しいです。
子どもが牛乳が飲みたいというので、買いましたが、私もコーヒーに牛乳を入れたりと用途が色々と幅広く使えるので牛乳は必需品です
安いので購入しますが、調整牛乳なのでさっぱりしています。牛乳でホワイトソース作ったりしますがサラサラしたものができます。
イオンに行った際には高梨牛乳を買います。 濃い~牛乳も飲みたいですけど、年中飲むとなるとお値段も考えちゃいますものね。
普通の牛乳かと思いきや低脂肪乳です。しっかりした味で美味しいのですが、200円以下でないとあまり買う気はしませんね。
シリアルやココアなど色々な使い方ができます。そのまま飲んでも美味しいです。パッケージも爽やかでいいと思います。
牛乳くさいのが苦手ですが、こちらは変な癖もなくおいしかったです。 値段も高くないしまた買いたいと思いました。
さわやかな牛乳です。ねっとり感はなし。さらっと飲める!くさみもくせももちろんなし。とても標準的だと思います。
手頃でいつでも買える牛乳で、助かっています。自分はそのままでは飲めないのですが、料理にたくさん使っています。
初めて買ってみました!味が濃くて美味しかったです! おうち時間多いとお菓子作りしたりするので牛乳必須です!
私の舌では 味の違いは 分かりません。兎に角 今まで買った中で 一番安く売ってたので(初めて)買いました。
いつも買ってます!牛乳は濃すぎるやつはそのまま飲むのが苦手だけどちょうどいい濃さ!安いし使い勝手がいい。
特に牛乳にこだわりが無いので、その時安い物を買うことが多いが何と混ぜても、変な癖がなく使いやすかった。
値上がりラッシュでのきなみ牛乳は200円台が当たり前の中、こちらは200円切るお値段!主婦の味方です。
少し薄い感じですが、普通の牛乳です。それぞれ好みがありますから。個人的にはもう少し濃いのが好みでした。
購入店舗と価格
- セブンイレブン大阪谷町3丁目店¥208
- セブンイレブン青梅駅前店¥208
- OX相模原店¥198
- イトーヨーカドーあべの店¥213
- セブンイレブン日野旭が丘1丁目店¥208
- ヨークベニマルコスモス通り店¥203
- ヨークベニマル福島鎌田店¥203
- ヨークベニマル那珂湊店¥203
- イトーヨーカドー 鶴見店¥213
- ヨークベニマル仙台田子西店¥203