某グループの商品と量も価格も同じだったので、よつばを選びました。普段なら価格が多少他社の方が高いので選ばないですが。 普段はもっと分厚いバターを購入していて、今回お菓子作り(モンブラン)で使用のため購入。ナイフを入れたら、150㌘なので厚みが薄く、切れやすいなと感じました。 風味がよく、栗の味を引き立て、良い仕事をしてくれたバターでした。 でもバターって効果で、やはり普段はマーガリンに逃げてしまうので マイナス0.5にしました。
よつ葉乳業 よつ葉バター 食塩不使用 150g の口コミ・評判
総合評価 4.23
- 評価件数:
- 4,024件
- 口コミ件数:
- 1,872件
- 評価ランキング:
- 98位
- 売れ筋ランキング:
- 11位
- 【バター】カテゴリ内 289商品中
商品情報
カテゴリ | バター |
---|---|
ブランド | よつ葉 |
JANコード | 4908013144239 |
![[冷蔵]よつ葉バター 食塩不使用 150g](https://m.media-amazon.com/images/I/415VK6uci1L._SL500_.jpg)
[冷蔵]よつ葉バター 食塩不使用 150g
内容量: 150 g原材料: 生乳(北海道十勝産)商品サイズ: 24 × 64 × 124 (mm)ブラント名:よつ葉メーカー名: よつ葉乳業㈱
みんなの口コミ(1,872件)
¥328で購入 塩分不使用ですが、他社のバターより安かったので購入しました。カレー、シチュー、炒め物、等料理に使うので安いと助かります。購入後、使いやすいようにカットするのに冷蔵庫からすぐだと固いので手が痛いしイライラ⚡⚡する。時間がかかる。 手の不自由な方やお年寄りは、使いづらいのでは? カットしてある物も売っているが高い💴😥
他商品と並んで売っていると、このバターを選ぶのは無難な選択な気がしていつも手に取ります。 料理でちょこちょこ使いするので、値段的にもサイズ的にも丁度良いのです。 お菓子を作る時に200g必要なレシピだと他社製品を買います。
ヒルナンデスでパン屋さんがお家で使っているバターとして紹介していて購入しました。北海道のよつ葉バターで安心で美味しいです!
バターはこれしか使ってないってくらい不純物もなく使いやすいです。
バターコーヒーに
特にこだわりはないですが、なんか美味しい気がするね?! 離乳食にちょこっと使いたいだけなので、他のものより少量でお値段もその分安いので最近これを買っています。 残りは私がパンに塗って砂糖をパラっとかけていただきます。 気が向いて時間に余裕があるときは、セリアのミックス粉でバタークッキーを。 Twitterで得た情報だけど、包丁にキッチンペーパー巻いて切るとくっつかないし包丁にも汚れが付きにくくていいよ
お菓子や料理に欠かせない食材の一つ。マーガリンはすでに昔から使ってない。欧米はトランス脂肪酸の規制があるから製品の原材料にも使われなくなった。規制がろくにない日本では使いたい放題になってる。ショートニングも同じくトランス脂肪酸だからね。 これは蟻やゴキブリも食べない。なぜならプラスチックだから。 紛れもない病気の元凶の一つ。 日本は農薬も添加物もダントツ世界一なのに、、。(;Д;)
とても美味しくて、うまく表現するのが苦手なのでなんと言って良いかわかりませんが苦手意識を元々持っていない人なら無難に美味しくいただけると感じました。 かと言ってみなさんの口に合うかはその人次第なので一概にとは言えないのでそこはご了承ください。 気になった人はとりあえず買ってみるのをおすすめします。
バターは、食塩不使用しか使わないのですが、いつもよつ葉の物です。 パンやグラタンなどに使いますが、バターの風味が良く、お料理を引き立ててくれます。 買ってすぐにナイフで適当に10gくらいにしています。こうすると、ホームベーカリーでのパン作りやお料理の時に楽です。(ナイフを洗うのは面倒ですが)
比較的どこのスーパーでも手に入る無塩バターの中では、一番好んで購入している商品です。 お菓子作りに、普段の料理にと、食塩は自分で調整するので無塩バターが使い勝手が良いです。 香りも味も良いので、バターの香りが引き立つお菓子やベシャメルソースで使用しても美味しく仕上げることができます。
北海道のよつ葉バターが大好きです。 特に井に切れ目入れた厚切り食パンにバターを挟んでトーストしたバタートーストはカリッじゅあーで最高に美味しい。幸せ〜〜〜 食塩不使用の方がバターのミルキーさが美味しいので、いつも食塩不使用です。
普段はネットで450gのものを購入します。無塩のものは少し高めだけどお菓子作りには欠かせません。ネットで買っても送料がかかるので、今回お店で安くなっていたのでお買い得と思って買いました。よつ葉バターが私のお気に入りです。
ちゃんとしたバターです。変な油脂やら植物油脂が入っていないので、好感をもっています。 有塩バターが欲しかったのですが、安くなっていたのでこちらを購入しました。無塩バターなら、塩を足せばよくね?と思っています。
いろんなメーカーのバターを使いましたが、よつ葉の原材料の質や実際に料理するときに味も好きでリピートしてます。 内容量は他のメーカーに比べると量が少ないですが身体の事を考えると原材料の内容はとても大切だと思う。
いつもはコープ自然派で買いますが間に合わない時にはスーパーで買います^_^ どこにでもあるわけではないのでもっと置く店舗増やして欲しいです。 最近お菓子作りにハマっているのでバターがめっちゃすぐ減ります汗
パンを作りたく買いました。他の目当てだったんですが、なくはじめてこちらを。特に他とかわりなく、おいしくできました。包丁で切りやすかったような気もします。久しぶりにバターを買ったので気のせいかもしれませんが
今までバター風マーガリンを購入していましたが使い切れず固くなってしまっていました。 比べると割高ですが、こちらに変えて3つに分け、2つを冷凍してゆっくり消費しています。お菓子作りにも使えて良いです。
いつもはパンに塗りやすいバター風のバター?を買っているのですが、お店から無くなっていたのでこちらを買いました。こういうタイプはかたくてすぐ使えないのであまり好きではないですが、味は美味しいです。
やっぱりバター!旦那がマーガリンを買ってきたらおいしくないし加熱したら変なにおい…無塩バターはお料理にもお菓子にも使えるのでいいです。おいしくてすぐなくなってしまうので気をつけています。
クッキー作りに使用する為に購入。他の製品に比べて比較的安かったのと、よつ葉さんは以前から気になっていたので。クッキーは美味しく作れたのでトーストにものせて食べてみようと思う。
パン作りのために購入しました 他の種類の無塩バターは高いのでよくこの商品をリピートしています もともと無塩バターが置いてある店舗や品数が少なかったりするので、冷凍保存してます
バレンタインの前日、どこもかしこも食塩不使用のバターが売り切れ…初めて見ましたがこちらのバターを購入。少し安かったかな。普通ののバターと変わりありません。美味しくできました。
生乳だけで作られているので、安心して食べれますね! 業務用スーパーはバターとはネーミングしていても原材料は油脂や添加物ばかりでゾッとします! 値は張りますが、安心です。
元々、生協で購入していましたが、辞めてからも近くのスーパーで購入しています。塩分不使用ですが十分使えます。まろやかで油っこくなく、風味も良いのでとても気に入ってます。
なんの根拠もないですが、なんとなく信頼できる気がして選んでしまうメーカーです。他メーカーのものより容量が少ないけど、無塩はお菓子やパン作りにしか使わないので充分です。
お菓子作りの為に購入。頻繁に使わないので量もちょうど良かったのと他のメーカーより手頃だったのでこちらにしました(^^)味も風味も他メーカーと変わらずおいしいですね!
お菓子作りに使用する為購入しました。お値段が高からず安からずで手頃に感じています。冷蔵庫から出して、直ぐに包丁でカット出来る硬さで使いやすいです。風味も良いです。
バターは高くて手出さなかったけど、安くなってたから思い切って!食塩無しが好きで、バターのまろやかな味がダイレクトで食パンに乗せて焼いたらんげ〜美味かった(笑)!
パンづくり用に購入。近所のスーパーではこのメーカーしか売ってないのでこちらを購入してますが、量が少な目なので良いですね(普通のバターにと比べて日持ちしないので)
よつ葉バターの価格帯が良いので探して購入。パンづくりに使用したいので食塩不使用タイプのものを。購入したスーパーでは食塩ありの方がさらに安く売っていました。
お菓子作りの材料として買いました。食塩不使用は種類が少なく選ぶとしても2種類ほど、でもこのよつばバターは良い香りがして品質も信用できるブランドと思います。
初めて購入。150gで318円税抜き。 いつもは明治だったか雪印だったか、200gで420円くらいの無塩バター買ってる。 バターは必ず無塩バター。
このバターは初めて?購入しました。 1番安かったけど、北海道という事で安心感がありました。 そして、普通に美味しい。 無塩だったのも良かったです。
いつもは450g?のものでしたが最近あまり作らなくなったところお手頃な量のよつ葉バターがあったので購入しました。これなら使い切れるので嬉しいです。
パンを作ったり、お菓子を作ったりするのに使用しています。欲をいえばグラムの線が入っていると嬉しいのですが、まあお値段がリーズナブルなのでよいです
生協でいつも同じものを購入しています。小さい子供がいるので、いつもバターは無塩のものを購入しています。お菓子作りに使用すると風味が全然違います。
バレンタインのお菓子作りをしたく購入しました。他者の製品より安く買えたのはよかったのですが使いたい量を自分で調整しなくてはいけなくて少し不便です
量が少ないのが残念だけど、求めやすいが価格で、バター高騰の時にはとても助かっています。塩味もちょうどいいです。早くバター安くならないかなあー。
娘とクッキー作り用に購入しました。値段はほかのメーカーに比べて安かったけれどやっぱり高い!けど仕方ない!クッキーは美味しく仕上がり大満足です
安くて買いやすいです。 有塩より無塩の方が使いやすいので安い時に買います。 しっかりバターの風味もありお料理に使いやすくて 美味しいです
328円で買いました。 激安スーパーで、他店より安くて助かりました。 それにしてもバターって高いですよね、、もう少し安くなると嬉しいです💓
お菓子づくりに利用してる。 風味がとてもいい。 無塩なので好きな味付けにできるのがいい。 量が少なめで早めに使い切りできることもポイント。
バレンタイン用に無塩が250gくらい必要で でも雪印が200gしかなくて 2つ買うのもったいなかったから 別の店で見つけてすぐ買いました。
食塩不使用はお菓子作りにも料理にも使えて便利。塩分は極力避けたいので安心です。カットしてあるタイプは見かけないのであれば購入したいです。
ホーンベーカリーでパンを焼くときやトーストであんバター、料理にと使う頻度が多いので買ってきたら10gくらいに切り分けておいて使ってます。
いつもこちらの商品をパン作りに使用しています。バターの香りが焼き上がってからもずっとしていて、食欲をそそりとても良い品物だと思います
食塩不使用の表記に目が止まり買いました。他との比較は分かりませんがゆっくり他のレビューも見て参考にして次回の買い物のヒントにします。
北海道のよつ葉バターが大好きです。特に井に切れ目入れた食パンにバターを挟んでトーストにすると最高。 あえて食塩不使用が美味しいです。
どんどん小さくなり、高くなる。よつ葉さんが悪い訳ではなく、完全に政府の愚策。官僚共はいい加減に切腹物の責任をとるべきだと強く思う。
購入店舗と価格
- ベイシア高萩モール店¥463
- 生活協同組合うらがCO-OP mamaの広場浦賀店¥398
- オーケー 川崎小倉店¥367
- ディオ西大寺店¥369
- MEGAドン・キホーテ函館店¥405
- ザ・ビッグ釜大街道店¥377
- フーズマーケットホック安倍店¥449
- マルヨシ¥416
- マックスバリュ白岳店¥368
- ベルクフォルテ桐生市場店¥369