間違いなくおいしい。ボトルがガラス瓶ではなくペットボトルだったら、もっと捨てやすくていいなぁ。これより容量の大きいタイプはペットでした。迷ったけど、500ミリリットルもいらないから…でこちらに。
エバラ食品工業 エバラ すき焼のたれ 300ml の口コミ・評判
総合評価 4.20
- 評価件数:
- 2,026件
- 口コミ件数:
- 917件
- 評価ランキング:
- 357位
- 売れ筋ランキング:
- 8位
- 【その他のたれ】カテゴリ内 1,256商品中
商品情報
カテゴリ | その他のたれ |
---|---|
メーカー | エバラ食品工業 |
JANコード | 49608120 |
エバラ食品 すき焼のたれ 300ml
Amazon販売価格:
¥256(2025-01-08時点)
原材料:醤油、砂糖、食塩、みりん、鰹エキス、カラメル色素(原材料の一部に小麦を含む)商品サイズ(高さx奥行x幅):142mm×70mm×70mm本醸造醤油をベースに砂糖、かつおの旨味をほどよくブレンドしたコクのあるたれです。ブラント名: エバラメーカー名: エバラ
みんなの口コミ(917件)
99円だったので初めて購入。すき焼きに使います。自分で作るとなかなか味が決まらなくて面倒なので。甘いみたいなので少しづつ好みの味に調整して使ってみます。
美味しい😋簡単にすき焼きが出来て重宝してます。余ったタレで煮卵を作ると美味しいです!!
すき焼きは自分で割下を作っているので、これは使っていません。 たまたま見ていた番組で、主婦の方が肉じゃがはこのエバラのすき焼きのタレで作ると美味しくできると言ってるのを見て試しに購入してみました。 作る時にタレだけ味見してみたら、普通に甘辛いだけで自分で作れそうだと思ったのですが、これで肉じゃがを作ったら子供にとても好評でした。 手軽に美味しく作れるので今では常備しています! 普段購入している500mlが見つからず、こちらを購入しました。
すき焼きの時はだいたいこのタレを使います。いつも量の多いペットボトルタイプを使いますが、半端に余るので初めてこちらを買いました。なぜ、こちらは瓶なのか。 鍋に入れてから味が濃いことを思い出し、調整することに。すき焼きは登場回数少ないのでいつも忘れてそんな感じ。
我が家はすき焼きの時、エバラすき焼きのたれです。甘めが美味しいです。スーパーでこの300mlが特売になっていたので購入しました。すき焼きはもちろん、牛丼用に牛肉を煮込んだり、鶏そぼろを作るのにすき焼きのたれは便利です。いつもストックしています
すき焼きのタレなんて買った事がないのですが、いいお肉を貰ったので、初めて買ってみました。濃いめで甘めなようですが、自分で調味料を合わせなくて済むので便利ですよね。もし味が気に入らなかったら自分で調整します。
我が家はすき焼きをあまりしないのですが、「すき焼きのたれ」は欠かせません。煮物、甘辛たれ、照り焼きなど、“醤油・砂糖・味醂”を使う料理の時は代用(オールインワン)として使っています。便利です。
これでないとすき焼きは作れません! 子どもの頃からこちらの味に慣れ親しんでいます。 少し甘めの味が食欲をそそります。 すき焼きだけではなく他のお料理にも使えますので万能なたれです。
すき焼きだけに限らず自分で調味料を調合すると醤油とお砂糖をかなり使います。 でもこの商品を使う事によって必要以上に調味料を使わずに済む事と身体にとっても良いのでリピ買いしています!
美味しいすき焼きが出来ました。水と一緒にすき焼きのたれを足してよく煮詰めて蒸発させてまた足して…を繰り返してよく味が染み込んでから食べるすき焼きの味が特に好き。おいしかった。
一年に一度使うか使わないかなので、4人家族でこの量がちょうど良い。うちは白菜を入れるのですが、グツグツ煮過ぎず、豆腐や野菜を多めに入れると味が濃くならず美味しく食べられます。
すき焼きのたれは自分で調味料を合わせると意外と大変で 買う事が多いです。ちょっと甘めで濃いめですがお野菜や豆腐 多めだといいかな…薄めて煮物にもアレンジできそうです。
薄めなくて良いと書いてあったのでストレートに使いましたがめちゃくちゃしょっぱい。そして甘い。相当水で薄めて醤油足しました。すき焼きより他の料理に使った方がいいかも。
いつもは違う商品を買っていますが、 エバラのブランドにつられて購入。 美味しかった!ちょっとしょっぱいかなと思ったけれどしょっぱいのが好きなので良かったです。
一発で味が決まるので使いやすいです。 すき焼き以外に、豚丼、肉じゃがなど、多彩な用途で、大活躍。 味がの割に、色が濃くつくので塩分も控えめに仕上がります。
すき焼には、この商品を知ってから私の味付けを止めました これだけと各材料から出る味で充分美味しく出来るので、この商品に出合ってからは時短ずっとしています
初めて市販タレで、すき焼した時あまりにも手軽で美味しい味だったので、それからはこの商品ばかり使っています。チラシ100円の時に買っています。お買得です。
すき焼きのタレといえばエバラ!リピートしてます!今回は肉じゃがを作るためにタレとして使いました!このタレだけで肉じゃがが作れるのでかなり万能ですね!
食材から水が出たらちょうどよくなるのか?と思いましたが、濃いままでした。ストレートでは使わない方がいいですね。 味はあまじょっぱくて美味しいです。
無いと思って買ったら、前に買った他メーカーのものがあり結果まだ使ってません。 ですが、すき焼きのタレというとこの商品! ってイメージがあります
いつも手作りの目分量ですき焼きを作ってましたが、なかなか味がきまらずでしたが、これはいっぱつで美味しくいただけました。簡単で次も使いたいです。
すき焼きをするのに久々エバラのたれを購入しましたが、塩辛くてびっくりです!お湯を入れお砂糖を足しましたが、まだ醤油の塩味が強かったです。
割り下の味がイマイチうまく行かず手軽に出来るこちらを購入。ストレートで使用とありましたが少し濃いめだったので水で割ってお砂糖を足しました
甘めの牛丼したりしぐれに作ったりすき焼き以外にも 豚肉を煮豚にするとチャーシューになるしね便利 瓶なのも品質安定してる要因かな?
いつもは自分で味付けしますが 今日は息子が確実に美味しく食べたいとの希望で コチラを買いました。 最初からおいしく食べれました。
スキヤキのタレは、いつも自家製なんだけど、手抜きをしたくて買ったこれは、めちゃくちゃ美味しかった(^^) 買って良かった(^^)
オレンジ色のラベルの「マイルド」を見つけて購入してみましたが、すごく甘かったので、食べ慣れているこちらに戻ってきました。
甘めで見た目の色も濃いですが豆腐やくずきりを多めにいれるとつゆが少し薄まりしめのうどんを煮込むと最後まで美味しいです。
すき焼きのタレで、肉じゃがや牛丼などメインの料理の味付けがバッチリ👌濃いめや薄味も水の分量を変えれば、好みの味になる。
すき焼きをするときには必ず使います。使いやすいので助かります。 使い切れなくてもいろいろ味付けに使えるので便利です。
そぼろに使っています。薄めずそのままでおいしく出来るので朝のお弁当作りが楽です!少ししょうがを足せばもっとおいしい😊
数多くあるすき焼きのタレの中で1番好き。濃さ、甘み。この大きさはビンで重いけど、自宅すき焼きの一回量にちょうど良い
普段はこちらを使うことはないのですが、ケンミンショーでやっていた味玉おにぎりを作りたくて購入。美味しかったです。
安定の美味しさ。たまに別のメーカーの物を利用してみるけど、やっぱりすき焼きのたれは、エバラが1番美味しいです。
今日は寒いので 買置きとして購入、簡単なすき焼き 今週は作ろっかな。味も濃過ぎず 少し甘めで好きな味です。
我が家のすき焼きは絶対コレ!薄めずそのままと買いてありますが濃いので水で薄めてます。バッチリ味が決まります!
やや甘めで、しょっぱすぎず美味しい。途中 お湯を足せば、煮詰まり味が濃くならず 最後まで美味しく食べれます
王道のタレなので購入しました。好みの味ではないかもしれませんがどこでも大体売ってるのでまた買うと思います。
すき焼のたれはすき焼の割下だけではなく、牛丼や肉じゃがの調味料として使ってます。 味は濃くて美味しいです。
2人で3分の2程の量で足りました。家にある調味料でも作れますが、これだけで味付けできるので手軽でいいです。
我が家では大活躍! エバラすき焼きのタレで肉じゃがを作った時は、本当に簡単で美味しくて感動しました^_^
家族団欒の、イメージでありますが、もう少し、変化してほしいと存じます。美味しかった、でわありますが……。
すき焼きのタレといったらこれ!安定の間違い無い美味しさ。肉じゃがを作る時にもこれ一本で美味しく作れます!
こちらをみつけてからすき焼きのタレを作らなくなりました。こちらと牛脂があればだいたい美味しく出来ます。
安い牛肉を買ったので白滝と一緒にすき焼き風にしました。 余りは親子丼に使ってみました。 便利ですね。
ストレートで、と書いてあったけどうちは薄めないと濃いかな。 薄めて使うのが好みなのでたくさん作れる。
家に常備したい一品、すき焼き、うどん、鍋、なんでも一発で関東風!個人的には少し薄めて使うのがベスト!
エバラ食品工業 エバラ すき焼きのたれ 330mlは、すき焼きを食べる時は必ずエバラを買っています
すき焼きをするので購入。これ一本で味が決まるので◯のこったら、煮物などの味付けにも使えて便利です。
購入店舗と価格
- マミーマート¥178
- MEGAドン・キホーテ苫小牧店¥188
- ホクレンショップFoodFarm羽幌店¥213
- ヨークベニマルコスモス通り店¥203
- 杉田東急¥198
- (株)ジャンプ 下赤塚店¥200
- クリエイトエス・ディー長泉竹原店¥218
- サンドラッグ昭島松原町店¥213
- ビッグハウスみどりの店¥179
- 産直生鮮市場平岡店¥148