1970年代にアントニオ猪木氏が日本への輸入を始めたと聞いた気がしましたが、1940年代には日本に入っていたそうです。(Wikipediaより) ピザかパスタにしか使いませんが、切らしているとショックを隠せません。 イタリアンといえばタバスコというイメージですが、Wikipediaを見るとヨーロッパ全体に輸出されているみたいです。味や用途は今更書くまでもないので、ウンチクを中心に書きました。
ピービーアイジャパン タバスコ ペッパーソース 60ml の口コミ・評判
総合評価 4.28
- 評価件数:
- 11,212件
- 口コミ件数:
- 5,227件
- 評価ランキング:
- 626位
- 売れ筋ランキング:
- 7位
- 【香辛料(からし・わさび以外)】カテゴリ内 3,149商品中
商品情報
カテゴリ | 香辛料(からし・わさび以外) |
---|---|
メーカー | ピービーアイジャパン |
ブランド | タバスコ |
JANコード | 4961935000014 |
![タバスコ ペッパーソース 60ml×12本](https://m.media-amazon.com/images/I/41GZT5F3ZOL._SL500_.jpg)
タバスコ ペッパーソース 60ml×12本
Amazon販売価格:
¥2,340 (¥195 / 本)(2025-01-15時点)
内容量:60ml×12本原材料:食酢、赤唐辛子、食塩商品サイズ(高さ×奥行×幅):145mm×178mm×130mm
みんなの口コミ(5,227件)
タバスコは最高の調味料! 常に冷蔵庫に常備してます! 無いと不安になる。 ついつい何にでもかけてしまいます。トマト系にはもちろんですが、シーフードヌードルや、クリームシチューなどにも途中から入れて味変して楽しんでます! このちょうど良い酸味と辛味が大好きです!
試しに100均一のホットソースを買ったら辛みが足りず大量に使ってすぐ無くなってしまい、今度はきちんとタバスコを購入したら一滴でもピリリと主張のある味で流石だと思いました。これからはずっとタバスコを購入します。
辛党です。タバスコは酸っぱいだけで辛くないので、あまり好きではありませんでした。味変とかで使うくらいでした。でも、子どもが出来て卒乳するまで辛いのを控えていたら、人並みよりやや程度の辛党になっていました。最近、久しぶりにタバスコかけたら、酸っぱさの中に辛さを感じられるようになりました。 ピザやパスタだけでなく、トマト料理などにも多用しています。辛党は遺伝するのか…子ども(小4男子)も、辛党のようです。
安売りで 179円 60ml。ペパーソースはタバスコじゃないとダメなんですよ。この味に慣れちゃってるんで、たまに他社のが外食店にあると激マズに感じますね。 ちなみに、製造元はマキルヘニーカンパニー(アメリカ)。ピービーアイジャパン株式会社は日本総代理店です。輸入者は日本珈琲貿易株式会社。
タバスコは辛いだけでなく、酸味と塩味もちょうど良く大好きです! カップ麺の、特にシーフードヌードルや、シチュー、春雨サラダ、マカロニサラダ、ポトフなどなど、途中でタバスコで味変して食べるのが大好きです! ほぼ何にでも合う最強の調味料です!
常備。洋食系にはなんにでも掛けちゃいます。特にトマト系には。チョット酸味の有る刺激臭がするので、かけ過ぎには注意を!気になる人は少なめに。少しでもピリッと感がチョイ足しされていいなぁって思います。
やっぱりおいしい。チーズ料理、イタリアン、パスタなどには必須です。何にでもかけれるので、安い時には購入します。父も私も激辛等なのでストックはかなり何本もしています。大瓶があったら大瓶がほしい…。
辛いものが好きなので、ピザやパスタにかけてます。辛くて美味しい。ないと物足りない。少し酸味がある辛さがとても好きです。店によって値段が違うので、安かった業務スーパーで買いました。
オイル系、ペーストっぽいドレッシング系、ふりかけ系、、、いろんなタイプのレッドペッパーがあるけど、やっぱりタバスコがいちばんしっくりきます。酸味混じりがたまらん。
タバスコと言えば、これがスタンダード! これ以上辛いと辛さが先に来てしまい、味を殺すとまではいわないけと、重傷を負わせてしまう(^_^;)
ピザやパスタによく使用しますが、意外といろいろな食材に合いますよ。新しい発見もあり、一番好きな調味料です。必ず常備してます。最高!
なんどもリピートしている定番タバスコ。 スープに少し垂らしてアクセントにしたり、ピザにはもちろん、いろんなイタリアンと相性抜群。
タバスコと言ったらコレですね! トマトソースに合うのでパスタやグラタンには必ずかけてます 大好きです😊
大好きです!ピザやパスタには欠かせません。グリーンのビンの方も好きです!
ピザ以外も使い道は沢山あります。 ポークソテーやポテトサラダにも‼️
やっぱ定番商品ですね!色々ありますがこのタバスコが1番好きです。
これないとパスタとグラタン食べらんないんだってさー
無くなる前に必ずストック買いしています。
この値段で買える店はないです。
賞味期限も長いので助かってます
我が家にはかかせません💕
美味しかったですよ。
酸味と辛さが良い
パスタ、ピザには欠かせない。 辛いの好きなのでドバドバかけて食べるのでタバスコはすぐ無くなります。 ハバネロとか色々種類あり、辛いの好きな私も試しましたが やっぱりこちらが しっくりきます。 ミートソースのパスタに大量にかけても 邪魔をすることなく、むしろ美味しい。 カップヌードルのチリトマトにも大量に入れます。
とても美味しくて、うまく表現するのが苦手なのでなんと言って良いかわかりませんが苦手意識を元々持っていない人なら無難に美味しくいただけると感じました。 かと言ってみなさんの口に合うかはその人次第なので一概にとは言えないのでそこはご了承ください。 気になった人はとりあえず買ってみるのをおすすめします。
子供の頃大好きだったタバスコ。 大人になって久しぶりに購入。 ミートソースパスタにたっぷりかけて、うまうま~! 体に良いのか悪いのか分からないけど、この辛さが後を引くんですよね。食欲が全開になります。 パスタやピザの他にも何かつかいたいなぁ。 ボトルに期限が書いてないので、箱が捨てられませぬ…。
久しぶりに購入したのですが、ピザやパスタにかけると本当に美味しい! ただ辛いだけではない、深みのある味わいがあるんですよね。OKスーパーで219円で買えてラッキーと思っていたら、後日業務スーパーで見たら198円だった…! 次からは業務スーパーで買おう…
少量で200円オーバー価格は遣う頻度の稀な自分には購入の際やはり躊躇するけど、買えば買ったで買って良かった!と、思うことしばしば、、。 日持ちするし、 一家にひと瓶〜常備することにしています。 無くなれば〜で、間に合う我が家の頻度ですが、リピ買い継続!
何十年とタバスコには、お世話になってます。気分によって、辛いのが食べたい時はパスタを痛めてる時にタバスコを入れちゃって酸味は無くなるけど辛くなり、辛いものが好きな私はたまにやってますが、色々と値上がりで安い時、2割引とかに買ってます。
毎日出番が有るわけではないけど、わさび等と同じく、いざというときの為に常備しています。他のもので代替えが効かない独特な酸味と、ピリ辛アクセントが気に入ってます。目玉焼きにかけても美味しいらしいので、近日中にやってみよう~
久しぶりに買いました。最後に買ったのは数年前。しかし使い切れず、もう買うのはやめた方がいいかもと思いつつ、それでも欲しいと思う機会が多かったのでついに購入しました。 今更ですが、原材料がお酢と唐辛子・塩だけで安心です。
(^^)ペッパーソースも色々あるけどやっぱりこれに落ち着きます。辛みと酸味が美味しい。 でもピザかパスタくらいにしか使わないからなかなかなくならなくて…(^◇^;)何年もある、みたいな。 でも、なくてはならない存在。
大好きなマリーシャープスのハバネロソースを切らしてしまったけど、行きつけのスーパーにはタバスコしか扱ってないので、諦めて購入。 酸っぱいのと独特な匂いがあるので、何にでも合う訳ではないけど、ピザには最高でした。
試しに100均一のホットソースを買ったら辛みが足りず大量に使ってすぐ無くなってしまい、今度はきちんとタバスコを購入したら一滴でもピリリと主張のある味で流石だと思いました。これからはずっとタバスコを購入します。
タバスコに類似した国産のレモスコという商品が発売されているが、やはり本家のタバスコの味が美味しいと感じ、タバスコを愛用しています。ボロネーゼなどのトマトソースパスタだけでなく、カレーにも入れて食べています。
タバスコと言えばこれ!という感じで昔からの味。前に家事ヤロウ!で木村拓哉さんがニンニク入りのタバスコを使ってたのですがなかなか見つけられません。まだ売り切れ中なのかな?いつか出会える日を楽しみにしてます。
業務スーパーで189円(204円)で購入した翌日ドンキホーテに行ったら155円(167円)でした。ちょっとショック。 ピザやパスタに掛けて食べてます。 ハラペーニョも美味しいので我が家では両方常備です。
最近では、タバスコも多くの種類が発売されておりますが、やはり定番はこの商品だと思います。ピザ、パスタ、グラタン、ミネストローネなど、使い勝手が良く、味も尖ったところが無いので、とても重宝しています。
代わりがききません。 ↓猪木はタバスコの輸入を始めた、ではなく、「タバスコを一般的に広めた」ですね。 あと、イタリア人はこのアメリカ製の調味料をピザやスパゲッティに掛けることはないそうです。
何十本もリピしてます。 タバスコが無いと多分めちゃくちゃツラい食生活になると思います。 特にラーメン、カレーに入れますが、他にも色々振ってます。 一味も好きだけど、タバスコの辛い酸味は別格です。
チャンカワイが出てるバラエティで「食事にタバスコかけるとヤセる!?」ってやっててつい買った…(>_<) ただ、かけるほどしょっぱくなるのが難点(>_<) 減塩タイプ発売ヨロ〜m(_ _)m
パスタにピザに、インスタントラーメンにも。これも昔から変わらない定番。激辛ブームもなんのその、味が分からなくなる様な激辛なんてクソ喰らえ。辛みのスパイスは程よくバイプレイヤーでなくては。
なんかねー、最近 よくピザを食べるんだ。カラダに悪いけど。で、都度 小袋入りのタバスコ頼んでたんやけど量が足らん気がして初めて瓶入りを購入しました。コレでアホほどタバスコ飲めるわ♪
代替が効かない。 ちなみに、これはアメリカの調味料なので、イタリア人にとっては外国の調味料。彼等はピザやパスタには掛けない。 ついでに言えば、この瓶は香水瓶をイメージしているとか。
むかしのタバスコはもっとどろっとしていて、出ずらかった記憶があるが、最近のモノはサラサラしていてたくさん出るようなかんじがするのは、私だけだろうか。(ちなみに30年前暗いのはなし)
初めて購入しました。 買おう買おうと思っていてもなかなか購入する機会がなかったので、今回やっと購入しました。 ピザ作りしたので、かけて食べました。これからパスタにもかけられます♪
辛いものが食べたくなって購入。ボトルもレトロでとっても可愛いです❤️トマトのパスタにタバスコをかけて食べることとトマトジュースに入れるのがお気に入り。基本的に何にでも合います。
子供の頃から辛いのが大好きで、タバスコには衝撃を受けてました。パスタが好きで、辛いのが食べたい時にはフライパンでパスタと一緒に炒めると酸味は消えてしまいますが辛くて美味しい。
安売りで 270円 60ml。やっぱりペパーソースはタバスコですね。この味に慣れちゃってるんで、他社のではダメなんですよ。もっと辛いのが好きな人には「ハバネロ」がオススメ。
購入店舗と価格
- ジャパンミート卸売市場おゆみ野店¥198
- 株 マルミヤストアアタックスえびの店¥301
- 業務スーパー南町田店¥238
- ウォンツハピアス駅家店¥321
- ドン・キホーテ石垣島店¥258
- フェルナ富が丘店¥247
- ハニービッグベリーマーケット芝原¥328
- マックスバリュ名寄店¥358
- ドン・キホーテ小山駅前店¥159
- スーパーセンタートライアル福岡空港店¥239