広島人なのでおたふくソースで育ちました。 自称食通の関西人の知り合いが「おたふくソースが旨いなんてアホが言う事やで!このソースが一番旨いから!」と、知らないソースを押し付けられ食べてみましたが、やはりおたふくソースが私には一番です。 あんたの舌がアホやろ(笑)と内心思いました(笑) 大好きなおたふくソースで今日も粉もん頂きます。
オタフクソース オタフク お好みソース FB 500g の口コミ・評判
総合評価 4.36
- 評価件数:
- 13,665件
- 口コミ件数:
- 5,977件
- 評価ランキング:
- 110位
- 売れ筋ランキング:
- 1位
- 【ソース】カテゴリ内 856商品中
生鮮市場TOP坂戸八幡店(298)
ドンキホーテ黒崎店(249)
スーパーセンタートライアル雲南店(299)
ダイレックス宇佐店(298)
ダイレックス神田店(198)
ディスカウントドラッグコスモス(268)
ディスカウントドラッグコスモス三田尻店(248)
ディスカウントドラッグコスモス伊勢小木店(258)
ディスカウントドラッグコスモス行橋中央店(298)
ディスカウントドラッグコスモス西寺店(248)
トライアル赤穂店(299)
ドラッグストアウェルネス春日店(354)
ドラッグストアモリ浦志店(247)
ニシナフードバスケット堀南店(298)
ハローズ大林店(295)
パル・ヤマト青木店(308)
フクハラ三輪店(338)
フジ井口店(300)
フレンドマートグリーンヒル青山店(298)
ベリーマッチ寿店(328)
マックスバリュ夢前店(398)
マルキョウ(299)
マルシゲ星ヶ丘店(259)
ライフ四天王寺店(298)
Aコープ市比野(388)
Big-A(318)
FoodsMarketSATAKE茨木西駅前店(278)
MEGAドンキ 橘通り店(258)
MrMax八幡東店(279)
mandai寝屋川宇谷店(298)
いなげや東村山市役所前店(268)
ゆめタウン倉敷(368)
ゆめマート松橋(368)
アル・プラザ八日市(298)
イオンスタイル横須賀(368)
イオン松山店(368)
クックマートユーアイ店(298)
クリエイトエス・ディー富士木の宮店(288)
コスモス高来店(248)
コープさっぽろびばい店(387)
スギ薬局 鳳東町店(235)
スギ薬局上池店(300)
スピナマート穴生店(315)
スーパーアルプス八王子駅南口店(318)
業務スーパー鈴鹿店(328)
阪急オアシス六甲店(299)
三ツ丸ストア堀店(328)
三和港北店(368)
友膳(277)
杏林堂(358)
杏林堂袋井国本店(358)
西友市ヶ尾店(318)
関西スーパー瑞光店(288)
Yショップくれだ(329)
スーパーセンタートライアル防府店(289)
スーパーバリュー 中浦和店(299)
スーパーマーケットバロー下鳥羽店(378)
ダイレックス上福元店(298)
ダイレックス湯梨浜店(298)
チャコルマート墨染(268)
ディスカウントドラッグコスモス博多南駅店(268)
ディスカウントドラッグコスモス大塚台店(278)
ディスカウントドラッグコスモス西脇店(298)
ドラッグストアウェルネス安来店(354)
ドンキホーテ宇品店(279)
ドン・キホーテパウ石切店(259)
ニシナフードバスケット南輝店(198)
ニシナフードバスケット水島北店(198)
ニシナフードバスケット連島中央店(198)
ビッグハウスメッセ(335)
フレスコ武庫之荘店(308)
マツゲン熊取五門店(239)
ロジャース毛呂山店(278)
OKストア 川越店(246)
なかやま牧場(278)
イオンいかるが店(368)
イオン新瑞橋店(368)
ウエルシア伊那上新田店(298)
ウエルシア姫路矢倉店(298)
エレナ上五島店(354)
オーケー新吉田店(228)
カネスエ新生店(297)
キッチンコート永福町店(369)
クリエイトエス・ディー旭川島町店(288)
サタケ豊中稲津店(259)
サンユー上河内店(399)
ジャパン桜川店(321)
スギドラッグ和泉府中東店(300)
スギドラッグ武蔵町店(300)
スーパーオータニ(300)
スーパーストアナカガワ東香里店(278)
スーパーセンタートライアルみえ朝日店(299)
スーパーセンタートライアル直方店(299)
FoodsMarketSATAKE久宝寺駅前店(199)
FoodsMarketSATAKE大池店(199)
MEGAドン・キホーテ霧島隼人店(299)
くすりのレデイ東石井店(354)
しずてつストア長谷通り店(328)
どらっぐぱぱす南長崎店(343)
ならコープなんごう(328)
2023年の購入データ
北海道
- 購入数: 180
- 店舗数: 180
- 最新購入価格: ¥387
- 平均価格: ¥318
- 中央値: ¥354
- 最高価格: ¥387
- 最安価格: ¥198
青森県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥338
- 平均価格: ¥338
- 中央値: ¥338
- 最高価格: ¥338
- 最安価格: ¥338
岩手県
- 購入数: 8
- 店舗数: 8
- 最新購入価格: ¥358
- 平均価格: ¥319
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥358
- 最安価格: ¥288
宮城県
- 購入数: 14
- 店舗数: 14
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥322
- 中央値: ¥354
- 最高価格: ¥365
- 最安価格: ¥288
秋田県
- 購入数: 5
- 店舗数: 5
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥313
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥328
- 最安価格: ¥298
山形県
- 購入数: 7
- 店舗数: 7
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥315
- 中央値: ¥354
- 最高価格: ¥354
- 最安価格: ¥284
福島県
- 購入数: 18
- 店舗数: 18
- 最新購入価格: ¥357
- 平均価格: ¥334
- 中央値: ¥354
- 最高価格: ¥378
- 最安価格: ¥297
茨城県
- 購入数: 43
- 店舗数: 43
- 最新購入価格: ¥318
- 平均価格: ¥291
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥365
- 最安価格: ¥198
栃木県
- 購入数: 22
- 店舗数: 22
- 最新購入価格: ¥278
- 平均価格: ¥314
- 中央値: ¥318
- 最高価格: ¥386
- 最安価格: ¥238
群馬県
- 購入数: 26
- 店舗数: 26
- 最新購入価格: ¥278
- 平均価格: ¥314
- 中央値: ¥354
- 最高価格: ¥354
- 最安価格: ¥258
埼玉県
- 購入数: 120
- 店舗数: 120
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥305
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥379
- 最安価格: ¥198
千葉県
- 購入数: 120
- 店舗数: 120
- 最新購入価格: ¥368
- 平均価格: ¥303
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥399
- 最安価格: ¥203
東京都
- 購入数: 298
- 店舗数: 298
- 最新購入価格: ¥268
- 平均価格: ¥297
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥379
- 最安価格: ¥148
神奈川県
- 購入数: 209
- 店舗数: 209
- 最新購入価格: ¥368
- 平均価格: ¥291
- 中央値: ¥288
- 最高価格: ¥408
- 最安価格: ¥218
新潟県
- 購入数: 15
- 店舗数: 15
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥307
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥354
- 最安価格: ¥258
富山県
- 購入数: 30
- 店舗数: 30
- 最新購入価格: ¥358
- 平均価格: ¥302
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥358
- 最安価格: ¥248
石川県
- 購入数: 41
- 店舗数: 41
- 最新購入価格: ¥300
- 平均価格: ¥312
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥358
- 最安価格: ¥238
福井県
- 購入数: 27
- 店舗数: 27
- 最新購入価格: ¥348
- 平均価格: ¥313
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥348
- 最安価格: ¥258
山梨県
- 購入数: 10
- 店舗数: 10
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥296
- 中央値: ¥322
- 最高価格: ¥328
- 最安価格: ¥258
長野県
- 購入数: 28
- 店舗数: 28
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥313
- 中央値: ¥299
- 最高価格: ¥389
- 最安価格: ¥278
岐阜県
- 購入数: 44
- 店舗数: 44
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥295
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥348
- 最安価格: ¥198
静岡県
- 購入数: 81
- 店舗数: 81
- 最新購入価格: ¥288
- 平均価格: ¥297
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥238
愛知県
- 購入数: 245
- 店舗数: 245
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥295
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥390
- 最安価格: ¥158
三重県
- 購入数: 64
- 店舗数: 64
- 最新購入価格: ¥258
- 平均価格: ¥296
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥369
- 最安価格: ¥178
滋賀県
- 購入数: 46
- 店舗数: 46
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥294
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥198
京都府
- 購入数: 97
- 店舗数: 97
- 最新購入価格: ¥378
- 平均価格: ¥288
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥378
- 最安価格: ¥198
大阪府
- 購入数: 361
- 店舗数: 361
- 最新購入価格: ¥278
- 平均価格: ¥282
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥408
- 最安価格: ¥198
兵庫県
- 購入数: 297
- 店舗数: 297
- 最新購入価格: ¥308
- 平均価格: ¥286
- 中央値: ¥278
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥148
奈良県
- 購入数: 47
- 店舗数: 47
- 最新購入価格: ¥368
- 平均価格: ¥294
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥239
和歌山県
- 購入数: 22
- 店舗数: 22
- 最新購入価格: ¥267
- 平均価格: ¥293
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥338
- 最安価格: ¥213
鳥取県
- 購入数: 21
- 店舗数: 21
- 最新購入価格: ¥279
- 平均価格: ¥296
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥354
- 最安価格: ¥268
島根県
- 購入数: 35
- 店舗数: 35
- 最新購入価格: ¥299
- 平均価格: ¥299
- 中央値: ¥268
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥198
岡山県
- 購入数: 134
- 店舗数: 134
- 最新購入価格: ¥368
- 平均価格: ¥270
- 中央値: ¥198
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥189
広島県
- 購入数: 197
- 店舗数: 197
- 最新購入価格: ¥300
- 平均価格: ¥285
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥189
山口県
- 購入数: 92
- 店舗数: 92
- 最新購入価格: ¥248
- 平均価格: ¥288
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥247
徳島県
- 購入数: 22
- 店舗数: 22
- 最新購入価格: ¥257
- 平均価格: ¥290
- 中央値: ¥278
- 最高価格: ¥365
- 最安価格: ¥248
香川県
- 購入数: 48
- 店舗数: 48
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥279
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥378
- 最安価格: ¥178
愛媛県
- 購入数: 86
- 店舗数: 86
- 最新購入価格: ¥354
- 平均価格: ¥281
- 中央値: ¥278
- 最高価格: ¥355
- 最安価格: ¥199
高知県
- 購入数: 23
- 店舗数: 23
- 最新購入価格: ¥198
- 平均価格: ¥286
- 中央値: ¥278
- 最高価格: ¥355
- 最安価格: ¥198
福岡県
- 購入数: 236
- 店舗数: 236
- 最新購入価格: ¥279
- 平均価格: ¥283
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥158
佐賀県
- 購入数: 25
- 店舗数: 25
- 最新購入価格: ¥278
- 平均価格: ¥262
- 中央値: ¥248
- 最高価格: ¥315
- 最安価格: ¥238
長崎県
- 購入数: 35
- 店舗数: 35
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥287
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥349
- 最安価格: ¥247
熊本県
- 購入数: 51
- 店舗数: 51
- 最新購入価格: ¥368
- 平均価格: ¥277
- 中央値: ¥248
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥199
大分県
- 購入数: 38
- 店舗数: 38
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥278
- 中央値: ¥248
- 最高価格: ¥335
- 最安価格: ¥238
宮崎県
- 購入数: 48
- 店舗数: 48
- 最新購入価格: ¥278
- 平均価格: ¥277
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥344
- 最安価格: ¥150
鹿児島県
- 購入数: 61
- 店舗数: 61
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥284
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥368
- 最安価格: ¥198
沖縄県
- 購入数: 6
- 店舗数: 6
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥324
- 中央値: ¥358
- 最高価格: ¥358
- 最安価格: ¥247
商品情報
カテゴリ | ソース |
---|---|
メーカー | オタフクソース |
JANコード | 4970077101138 |
オタフクソース お好みソース 500g
原材料:野菜・果実(トマト、デーツ、たまねぎ、りんご、その他)、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、醸造酢、アミノ酸液、食塩、酒精、醤油、香辛料、オイスターエキス、肉エキス、酵母エキス、昆布、蛋白加水分解物、しいたけ、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、 (原材料の一部として小麦、大豆、鶏肉、豚肉、もも、りんごを含む)商品サイズ(高さx奥行x幅):198mm×56mm×82mmたっぷりの野菜・果実を使用しており、約20種類の香辛料をブレンドしています。
Amazon販売価格:¥700 (¥1 / g)(2025-01-08時点)
みんなの口コミ(5,977件)
元々実家では他社のソースを使ってて『ソースって酸味が強すぎて苦手』という認識だったのですが、このおたふくのお好みソースは甘味が強く豊かな旨味でとても大好きになりました。お好み焼き、たこやきはもちろんですが、カツサンドなどの揚げ物にもあいます。料理でソースと書かれていたらお好みソースを足しています。大好きです。
オタフクのお好みソースよく使っています🎶 お好み焼きは勿論ですが、たこ焼き・焼きそば・いか焼き・た まご焼きや野菜炒めに、ケチャップを混ぜてとんかつソースやナゲットにも掛けてとても美味しいです😋 私は九州人ですが、オタフクお好みソースかなり気に入っています❣️これからもずっと使い続けますわ \(^ω^)/
ソースが垂れにくいキャップに変わっていてふごく使いやすくなりました‼️広島県民御用達のお好みソース、美味しくて大好きです!オタフクソースの使い道が凄すぎてストックがすぐに無くなります
元々実家では他社のソースを使ってて『ソースって酸味が強すぎて苦手』という認識だったのですが、このおたふくのお好みソースは甘味が強く豊かな旨味でとても大好きになりました。お好み焼き、たこやきはもちろんですが、カツサンドなどの揚げ物にもあいます。カレーやハヤシライス、ボロネーゼなどの隠し味に入れたり、料理でソースと書かれていたらお好みソースを足しています。大好きです。
お好み焼きソースといえばオタフク! 関西出身ですがおたふくソース(広島の)です😊 ハズレのお好み焼きソースは食べたことない気がするけど、家で買うのはやっぱりおたふくを選びます😊 信頼と実績です😌 味は満点何ですが、ソース買う時ちょっと高いなと思っちゃうので4.5です😂
お好み焼きには、やはりこのオタフクソースですね!以前、お店に在庫がなく違う物を買ったら…特に子どもに不評だったので。それ以来、必ずオタフクソースを買うようにしています。我が家では、焼きそばもこのオタフクソースを使っています。
おたふくソース+マヨネーズの組み合わせはヤバイ! お好み焼きはもちろん、焼きそばや玉せん、たこ焼きなど大活躍です。目玉焼きにかけてもおいしい! 食べすぎ注意です。子どもも大好きな味です。あー、玉せん食べたくなってきたー!
油→溶いた卵→千切りキャベツ→薄切り玉ねぎ→塩コショウ→豚肉→ひっくり返す→蓋して極弱火でお好みまで蒸し焼き オタフクソースとマヨネーズでなんちゃってお好み焼き… 鰹節や青のりや小口ネギはお好みでかけてください
今までは見た事のない種類の安いお好みソースを使っていました。味は美味しくて全然悪くは無かったんですが、やっぱり定番のオタフクソースを試してみたくなって購入。これから使うのが楽しみです。
わざわざお好みソースを買うなんて贅沢だと思ってしまいますが、旦那はこれが好きなようです。 やっぱりお好み焼きやたこ焼きはこれをかけたほうがお店の味っぽくなって美味しいですけどね。
お好み焼きやたこ焼きはもちろん、とつかつ、コロッケ、天ぷらなど揚げ物は、このソースでいただきます。ハンバーグには、オタフクソースとケチャップを混ぜたものをかけてます。
お好み焼きをよくするので、ブルドッグの中濃ソースとこちらを甘口、辛口の様に気分でかけ分けてます。 もーお店の味になるので今じゃこれじゃなきゃダメ! 我が家の二代ソース
お好みソースは絶対にオタフクです(笑)お好み焼きが大好きで、作って食べる時は必ずオタフクソースをかけます。濃すぎず薄すぎず?ちょうどいい味なので好きです。
お好み焼きにたこ焼き、焼きそばにも必ずこのソース使ってます。甘辛いのが旨い。えびせんに目玉焼き乗っけて、お好みソース+マヨネーズの組み合わせが最高です!
【ドレッシング系比較】あまいソースが大好きです 甘さが子どもから大人まで受けると思います。カロリーも低いのが意外な点で、筋トレ中でもおすすめ
お好み焼き、たこ焼きする時は必ずこのソースを使います。もう子供の頃からこのソース一1択です。 美味しい!
いつも買っています。お好み焼き以外にも焼きそばなどにも使っています。
外せない味。 美味しいです。
此の味が好き
子供の頃はお好み焼き用はおたふくしかないのだと思っていました。 大人になるに連れイカリソースやご当地ものを目にする機会も増えましたが、どこに行っても買えるおたふくソースは定番。 冷凍ナゲットにケチャップを付けてもしっくりしない場合は、大抵おたふくがマッチして美味しく頂ける。 お値段高めなので★4つ。
大阪生まれ大阪育ちですがいつしか家のお好み焼きソースがおたふくになりました。 子供の頃は何をソースにしてたのか記憶が辿れず気づいたらおたふく以外は使ってません。 甘めのソースが好きなのでこれにたどり着いたのかもしれません。 お好み焼きにもたこ焼きにも使用しますがマヨネーズにも合うので手放せません!
お好み焼き用に購入。 同じ値段で本格と別格の2種類あったけど パッケージだけだとあまり違いがピンと来ず。 とりあえずベーシックそうな本格を購入。 オタフクってもっとドロッとしたイメージだったけどこちらは割とシャバっとしたソース。 甘みが強め。 関西人の夫は微妙と言っていました。
イカリソースの方が好きなのですが、お店に置いていなかったので、こちらを購入。 こちらも定番の味ですね。 ソースの出口がたれないように工夫されていると思いますが、たまに勢いよく出すぎて、あらぬ方向にソースが飛び出してしまう時があり、ちょっとおそるおそる押して出しています😅
広島県民なのでこれ以外のソースを買ったこと無いので他の物と比較出来ないから評価出来ないけど、良く分からん味のソースを買う気にもならん。九州出身の夫には違和感があるらしいけど、ごめん。今後も他メーカーのソースにチャレンジするつもりは無い。これで十分美味しいもの。
お好み焼きを焼いて塗るなら、オタフクしか考えられずに買いました。キャベツたっぷりのお好み焼きの表面に塗って、焼いた香りがサイコー‼️です。今までは途中で飽きて1本使い切れなかったのですが、みなさんの使い方をいろいろ知って試行錯誤してます。順調に使ってます。
お好み焼きを焼いて塗るなら、オタフクしか考えられずに買いました。キャベツたっぷりのお好み焼きの表面に塗って、焼いた香りがサイコー‼️です。今までは途中で飽きて1本使い切れなかったのですが、みなさんの使い方をいろいろ知って試行錯誤してます。順調に使ってます。
夕食メニューに頻繁に『お好み焼き』をする我が家では、お好みソースは絶対にコレ『オタフクお好みソース』です! 甘めのソースで、とても美味しいです。子どもも大人も大好きです。 『オタフクお好みソース』にマヨネーズ、めちゃくちゃ合います。
関東出身の主人は、ソースといえばブルドックソースらしいですが、関西出身の私は、ソースといえばオタフクソースです。子どもの頃から食べてきた安定の美味しさです。 お好み焼き、たこ焼き、ハンバーグ、カレーの隠し味にと色々な用途で使ってます。
関東出身の主人は、ソースといえばブルドックソースらしいですが、関西出身の私は、ソースといえばオタフクソースです。子どもの頃から食べてきた安定の美味しさです。 お好み焼き、たこ焼き、ハンバーグ、カレーの隠し味にと色々な用途で使ってます。
最近、昼食に小麦粉に出汁粉入れてキャベツの千切り&揚げ玉と豚肉だけ乗せて焼く簡易お好み焼きにハマっていますが、このソースがないと味がしまりません。むしろソース食べてる位の勢いでかけてます(笑)消費が激しいので必ずストックしています。
甘口のソース。中濃ソースが近い味だけど、こっちは甘い。 おからお好み焼きを作るので購入。やっぱり美味しい。キャベツを焼いたのにかけるだけでも既に美味しい。神商品だと勝手に思っている。塩分が気になるのであんまり使えないけど本当に好き。
おたふくソース+マヨネーズの組み合わせはヤバイ! お好み焼きはもちろん、焼きそばや玉せん、たこ焼きなど大活躍です。目玉焼きにかけてもおいしい! 食べすぎ注意です。子どもも大好きな味です。あー、玉せん食べたくなってきたー!
広島出身なので子供の頃からずっとおたふくソースです。 知り合いにあんなん何処が旨いいねん!と馬鹿にする人が居ますが、お前が馬鹿舌やねん(笑)と思っています。 お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、どれも美味しいです。
最近は我が家で、お好み焼きを作っているので、必需品で お好み焼きには、絶対的にこの品物と決めて居ますけど先日に他のスーパーに行ったら値段が近所より40円安く販売して居るので、今後は安い所で買うつもりです。
もう何十年もお好み焼きソースはオタフクです ほぼ浮気はした事ない一途な女です お好み焼きや焼きそば、豚平焼き色々使います。 ケチャップと混ぜるとナゲットに付ける バーベキューソースのようになります。
たこ焼き、焼きそば全部これを使います! やっぱりおたふくが一番美味しいです! テレビ番組で裏側があって見ましたが 色々考えて作られていて感心しました!! これからもこのソース一択で買い続けます!!
いつもは買いませんが、子どもたちが食べてみたいとのことで購入しました! オタフクソース、少し高めですが、たこ焼き屋お好み焼きにはやっぱりいいですね! 甘くて子どもたちにも食べやすいと思います。
他のメーカーのソースをかけると、なんでおたふくじゃないの〜と家族に言われてしまいます。おたふくは甘みが強く美味しいと思います!大阪なので献立使う回数も多いので安売りの時に多めに購入してます!
関東出身なので、結婚する前はブルドックソースを使っていましたが、夫がお好み焼きはこれじゃないと嫌だ!となり、それからずっとお好みソース使ってます。美味しいので気に入っています。喉が渇くけど!
オタフクソース、料理で色々使っています。 以前、安さに負けて別メーカーのものを購入しましたが、やはり美味しくない(笑) 何とかかんとか使い切って、やはりオタフクが美味しいと戻ってきました。
お好みソースは何にでもあい、なかなか美味しいです。 お好み焼きはもちろん焼きそばやたこ焼きにも合います。やめられないぐらい大好きです。高くても奮発して買います。またキャップも使いやすい。
お好みソースは何にでもあい、なかなか美味しいです。 お好み焼きはもちろん焼きそばやたこ焼きにも合います。やめられないぐらい大好きです。高くても奮発して買います。またキャップも使いやすい。
お好み焼きにはかかせないソースです それ以外にも焼きそばにちょい足ししたりデミグラスソースを作るときにほんの少しだけ入れたりといろいろなお料理に使えるので便利です 我が家の常備品です
定番お味で容量も使い切りやすいサイズなので贈答にもいい 定番のお好み焼きから焼きそば・焼きうどん・野菜炒めなどいろいろ使えるし少量を溶かしてその他の調味料と混ぜてスープにするのもよし
ソースが垂れにくいキャップに変わっていてふごく使いやすくなりました‼️広島県民御用達のお好みソース、美味しくて大好きです!オタフクソースの使い道が凄すぎてストックがすぐに無くなります
わが家はソースと言えばブルドック。お好み焼きのときもブルドックの中濃ソースをかけてましたが、気になって試しにオタフクを買ってみてからは、お好み焼きには欠かせないソースになりました。
我が家は、昔からオタフクソース💮 他社のソース使ってないので分からないがお好み焼き、たこ焼き、焼きそば、うどん焼き、カレーの隠し味、コロッケのソースに調味料として欠かせない!!
甘くて美味しい! 焼きそばに最後少し入れると甘めで美味しくなります。 トンカツやコロッケ何にでも合います! 関西人ですが、お好み焼き、たこ焼きにはオタフクソースが1番です。
元々は違うソースを数種常備していたのですが、お好み焼き教室でこちらを食べて甘くて美味しい〜!と子供とハマり、それからはコロッケなどのフライもこちらで♡安心のおいしさです!