お素麺は勿論、ひやむぎも揖保乃糸がダントツで美味しくて好きです。 ある程度の太さがあるので冷製パスタ風にしても美味しくなりますよ! トマトジュースと麺つゆを割って、そこにオリーブオイルとレモン果汁に胡椒を入れて、具材に(お好みですが苦手でなければお勧めです)ツナとカットしたトマト、モッツァレラチーズを小さくカットしたのを乗せて冷やして食べると夏の暑い時期にもサッパリして頂けますよ👍 トマトはシミにも効果があるのでお勧めします!!私はこれで本当にシミがうすーくなって殆ど分からないくらいになりました( ̄ー ̄)ニヤリ ※オリーブオイルをかけると更に効果アップするので、麺つゆとトマトジュースを割る時に必ず入れて下さいね〜^_^
兵庫県手延素麺協同組合 揖保乃糸 手延べひやむぎ 400g の口コミ・評判
総合評価 4.28
- 評価件数:
- 1,268件
- 口コミ件数:
- 569件
- 評価ランキング:
- 420位
- 売れ筋ランキング:
- 8位
- 【乾麺】カテゴリ内 3,136商品中
コープ園田(398)
ベスタ東鷲宮店(359)
主婦の店宮田店(328)
Aコープ原宿店(369)
TAIRAYA武蔵境店(289)
さがみや大沢店(289)
イオン札幌元町店(298)
カワベ相生本店(298)
グルメシティ水無瀬店(298)
スーパーアークスイースト(295)
スーパーヤマダイ笠寺店(328)
ダイエー曽根店(298)
ダイエー湊川店(298)
ホクレンショップ前田店(297)
公正屋大月東店(279)
東光ストア円山店(348)
阪急オアシス服部緑地店(429)
イオンりょくえんだい(298)
イトーヨーカドー洋光台店(354)
ウエルシア藤岡北ノ原店(328)
コモディイイダ西瑞江店(299)
マルエツ(338)
マルエツ成増団地店(338)
ヨークフーズ石神井店(386)
主婦の店大網店(318)
北雄ラッキー(321)
東急ストアつくし野店(298)
シティわっかない店(213)
シミズストア 金屋店(240)
スーパーバリュー八王子高尾店(299)
ビッグハウス 新川店(258)
ビッグハウス光洋店(295)
フクハラ武佐店(298)
フーズマーケットさえき北烏山店(249)
ベルク東大和立野店(359)
マルイチ丸山店(298)
ラッキー倶知安店(213)
ラッキー発寒店(213)
ラッキー西岡店(213)
東急ストア都立大学店(328)
イオンフードスタイル三ツ境店(298)
オオゼキ八幡山店(299)
コープ福田(398)
スーパーアークス七飯店(255)
ホクレンショップ東郊店(321)
マックスバリュ御津店(328)
ラルズマート江差店(255)
富士ガーデン春日部店(328)
東光ストアサッポロファクトリー店(290)
西友三鷹牟礼店(338)
イオン日根野店(328)
イオン旭川西店(298)
スーパーアークスイーストタウン(295)
ピーコックストア代官山店(328)
マルエツ新川崎(198)
イオンスタイル御所野店(328)
ベルク柿沼店(359)
ホクレンショップFoodFarm苫小牧しらかば店(405)
マックスバリュ新発寒店(298)
ヤオコー作草部店(408)
東急ストア戸塚店(328)
東急ストア武蔵小杉店(328)
MEGAドンキーホーテ長崎屋函館店(288)
いわみざわ農協 本所 Aコープであえーる店(298)
イオン八千代緑が丘店(328)
コモディイイダ朝霞店(299)
コープ札幌ツインハープ店(387)
スーパーアークス平岸店(295)
ダイエーいちかわコルトンプラザ店(298)
フクハラすずらん台店(257)
フクハラショッピングランドいっきゅう店(257)
マックスバリュ北26条店(298)
上尾井戸木店(338)
西友厚別店(338)
西友鶴見店(338)
MEGAドン・キホーテ武蔵浦和店(298)
ウエルシア摂津市駅前店(328)
グルメシティ長瀬店(298)
コモディイイダ(299)
ダイエー豊洲店(298)
三徳(379)
新鮮市場南葛西店(259)
関西スーパー福島店(338)
KOHYO茨木店(328)
Olympic お花茶屋店(298)
イオンスタイル東神奈川(328)
エイビイ新鶴見店(288)
ザ・モール仙台長町店(338)
スーパー魚長宝来店(298)
ダイイチ札内店(368)
ダイエー海老名店(268)
ダイエー町田店(268)
ハッピー・ドラッグむつ中央店(318)
フジ上大岡店(379)
マルエツプチ一番町店(328)
マルショク深町店(378)
ライフ 千川駅前店(298)
ライフコーポレーション石神井公園店(298)
ライフ宮内2丁目店(298)
ライフ府中中河原店(298)
2023年の購入データ
北海道
- 購入数: 113
- 店舗数: 113
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥302
- 中央値: ¥335
- 最高価格: ¥429
- 最安価格: ¥213
青森県
- 購入数: 4
- 店舗数: 4
- 最新購入価格: ¥318
- 平均価格: ¥311
- 中央値: ¥318
- 最高価格: ¥318
- 最安価格: ¥288
宮城県
- 購入数: 5
- 店舗数: 5
- 最新購入価格: ¥338
- 平均価格: ¥344
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥428
- 最安価格: ¥298
秋田県
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥300
- 平均価格: ¥249
- 中央値: ¥300
- 最高価格: ¥300
- 最安価格: ¥150
福島県
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥240
- 平均価格: ¥299
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥328
- 最安価格: ¥240
茨城県
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥275
- 平均価格: ¥275
- 中央値: ¥275
- 最高価格: ¥275
- 最安価格: ¥275
栃木県
- 購入数: 2
- 店舗数: 2
- 最新購入価格: ¥289
- 平均価格: ¥309
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥328
- 最安価格: ¥289
群馬県
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥351
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥328
埼玉県
- 購入数: 18
- 店舗数: 18
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥332
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥408
- 最安価格: ¥278
千葉県
- 購入数: 23
- 店舗数: 23
- 最新購入価格: ¥408
- 平均価格: ¥327
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥408
- 最安価格: ¥268
東京都
- 購入数: 65
- 店舗数: 65
- 最新購入価格: ¥289
- 平均価格: ¥319
- 中央値: ¥338
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥198
神奈川県
- 購入数: 42
- 店舗数: 42
- 最新購入価格: ¥369
- 平均価格: ¥330
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥388
- 最安価格: ¥268
新潟県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥378
- 平均価格: ¥378
- 中央値: ¥378
- 最高価格: ¥378
- 最安価格: ¥378
富山県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥328
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥328
- 最安価格: ¥328
山梨県
- 購入数: 4
- 店舗数: 4
- 最新購入価格: ¥376
- 平均価格: ¥332
- 中央値: ¥376
- 最高価格: ¥376
- 最安価格: ¥277
長野県
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥338
- 平均価格: ¥322
- 中央値: ¥338
- 最高価格: ¥338
- 最安価格: ¥298
静岡県
- 購入数: 11
- 店舗数: 11
- 最新購入価格: ¥268
- 平均価格: ¥293
- 中央値: ¥268
- 最高価格: ¥400
- 最安価格: ¥199
愛知県
- 購入数: 8
- 店舗数: 8
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥319
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥398
- 最安価格: ¥178
京都府
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥338
- 平均価格: ¥312
- 中央値: ¥338
- 最高価格: ¥338
- 最安価格: ¥298
大阪府
- 購入数: 25
- 店舗数: 25
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥323
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥429
- 最安価格: ¥278
兵庫県
- 購入数: 17
- 店舗数: 17
- 最新購入価格: ¥398
- 平均価格: ¥329
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥430
- 最安価格: ¥278
奈良県
- 購入数: 2
- 店舗数: 2
- 最新購入価格: ¥328
- 平均価格: ¥328
- 中央値: ¥328
- 最高価格: ¥328
- 最安価格: ¥328
和歌山県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥298
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥298
- 最安価格: ¥298
広島県
- 購入数: 7
- 店舗数: 7
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥320
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥378
- 最安価格: ¥298
山口県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥321
- 平均価格: ¥321
- 中央値: ¥321
- 最高価格: ¥321
- 最安価格: ¥321
徳島県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥200
- 平均価格: ¥200
- 中央値: ¥200
- 最高価格: ¥200
- 最安価格: ¥200
福岡県
- 購入数: 5
- 店舗数: 5
- 最新購入価格: ¥378
- 平均価格: ¥306
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥378
- 最安価格: ¥278
熊本県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥298
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥298
- 最安価格: ¥298
宮崎県
- 購入数: 3
- 店舗数: 3
- 最新購入価格: ¥298
- 平均価格: ¥298
- 中央値: ¥298
- 最高価格: ¥298
- 最安価格: ¥298
鹿児島県
- 購入数: 1
- 店舗数: 1
- 最新購入価格: ¥348
- 平均価格: ¥348
- 中央値: ¥348
- 最高価格: ¥348
- 最安価格: ¥348
商品情報
カテゴリ | 乾麺 |
---|---|
メーカー | 兵庫県手延素麺協同組合 |
JANコード | 4976640001027 |
兵庫県手延素麺 手延冷麦 揖保乃糸 400g×10袋
約600年の歴史をもつ手延べそうめん揖保乃糸。伝統製法を守り、そうめんよりやや太く、ソフトな味、のどごしの良さを強調しております。夏場だけでなく冬場にも炒めて洋風など、お好みにアレンジして美味しく戴けます。水色を使用したデザインと、2色の色麺は、涼感を演出いたします。原材料:小麦粉、食塩、馬鈴しょでん粉、食用植物油/炭酸カルシウム、着色料(紅花黄、クチナシ、コチニール)開封後は、湿気・虫害などを防ぐため、袋のまま密閉容器などに入れて保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
Amazon販売価格:¥2,999 (¥300 / 個)(2024-12-11時点)
みんなの口コミ(569件)
素麺よりも冷麦が好きなのでよく購入します。子供達も素麺より冷麦派です。他社のものも食べましたが、揖保乃糸が一番美味しい。麺に角がなくて、つるっとしてて喉ごしが良くもっちりしています。ピンクと緑の麺も子供達に好評です。冷たくして食べるのもいいですが、少し硬めに茹でて釜揚げのようにして食べると美味しいです!塩分があるのでつゆなしでごま油かけて食べると美味しいです!夏も冬も美味しく食べられます。
少し茹ですぎるとべちゃべちゃと他のメーカーだと食べる気にもならないのですが揖保乃糸ひやむぎはそんなこともなく歯ごたえ気持ちよく美味しくいただけます。 水に冷やしながら食べていても麺がブヨブヨとすることもありません。 最高です。 緑とピンクの素麺がw抹茶でも梅でもないのに心が踊るのはプライスレスです(๑´ڡ`๑)
やっぱ揖保乃糸!まえの仕事で、いちどに50人以上の冷や麦を茹でたりしていた時は、よーく、混ぜていないとくっついたまま茹ってしまい、捨てなきゃならなくなったことが、何度となくあったので、茹でるのには相当きをつけている。でも、味、歯ごたえなど、揖保乃糸が一番好き
麺がもっちりしていて、マジやばたにえんです。ヤバイくらい美味しくてリピートしてます。 暑い夏によくあいます。やばたにえんです。
めっちゃ美味しかったです✨ (◍•ᴗ•◍)(◍•ᴗ•◍)❤( ◜‿◝ )♡
とても美味しくて、うまく表現するのが苦手なのでなんと言って良いかわかりませんが苦手意識を元々持っていない人なら無難に美味しくいただけると感じました。 かと言ってみなさんの口に合うかはその人次第なので一概にとは言えないのでそこはご了承ください。 気になった人はとりあえず買ってみるのをおすすめします。
普段はもっと安いのを買うが、10%引クーポンを利用してちょっとだけ冒険。 一般的な一人前だと物足りないので、これは珍しく200㌘一把になっていて有り難い。つるっと喉越しが良くて美味しかった。ただ、自分が馬鹿舌なせいなのか、安いメーカーの冷麦との差が分からなかった。
安定の美味しさ。ただ、まだ5月に入ったばかり だからか 全然安売りしていない… もう少し安いと助かります。 ちなみにですが、どうして数本 色付き麺が入って いるのかな〜と思ったら「素麺」と区別するためだ そうです〜 TVのクイズ番組でやっていました。
夏場に向け冷たい色んな麺を食する。素麺はよく買うので、たまには、ひやむぎ!揖保の糸は生まれ故郷の名産だったので、素麺ばっかりで子供の頃はちょっと飽きるほどだったのでひやむぎに入っている数本のピンクと緑の麺にひかれて好きだったのを思い出した🙄
198円で激安で購入。 めんつゆでさーっと作れて時短になって助かっています。 そうめんは一度茹だったら止めると良いらしいのでやってみたら、ボテッとしないで食べられました。 お勧めです。
つるっとしていて美味しいひやむぎ。色がピンクと緑の麺があるが、1束につき2本づつしか入っていないので子供達の取り合いになる。もう少し色のそうめんが入っていてもいいと思う。
暑くなってきたら定番のこれ買います!茹でた麺はツルツルピカピカで見た目から美味しそう❤️ 揖保乃糸そうめんよりボリュームあるから食べ盛りの子供がいる家にはありがたい✨
ひやむぎは置いてある店と置いてない店があります。特に揖保乃糸は取り扱い店舗が少なく貴重です。そうめんが有名ですが、ひやむぎも喉越しも味も香りも良くオススメです。
少しお値段お高めですが、とても美味しいので何度も購入しています。麺がもっちりしていて食べ応えがあり、これを食べると他の素麺じゃ物足りなくなります笑
冷麦派の我が家の定番です◎ まだそこまで暑くはないですが、お安くなっていたので購入しておきました♡ コシがありのびにくい揖保乃糸が最強です◎
おいしい冷や麦がこれしかないので、お高いけどおいしいしいつも買います。今の子は、色つき麺が気持ち悪いみたいですね。昔は競ってよそったのに。
揖保乃糸は素麺しか食べたことがなかったですが、今回初めて冷麦を食べてみて冷麦推しになりました! ツルッとしてて食べ応えがあって美味しい!
久々に冷麦が食べたくなり買いました!素麺ばかりなので、こんなに太かったっけと少々驚きましたが、安定の揖保の糸。美味しかったです!
冬も意外と食べたいものですよねー いつもの揖保乃糸もちろんおいしいけどひやむぎもおいしいでしょうねと購入 寒いときにすっと煮麺
茹で時間は少しかかりますが、もっちりしていて美味しいです。素麺がずっと苦手でしたが揖保乃糸を食べてからは大好きになりました。
揖保乃糸は昔から食べていますが、素麺では一番好きです。黒帯の高級なほうはなかなか手が出せないので、普通のほうで満足です。
そうめんもすきですが、揖保乃糸のひやむぎは、こしもかんじられ、ゆでても他社のひやむぎよりもベチャッとしないのですきです
最近はこれ1択。 子供が白色の中に緑とピンクのひやむぎが入ってるのが気に入ってから購入するように。 味も食感も好き。
揖保乃糸のひやむぎバージョン。あまり見かけないですが、今回シーズンオフで安売りしていたので。揖保乃糸、美味しいです。
とてもコシがあるのにうどんとは全く違いました。そうめんより好きで量も多くしかも安い。揖保乃糸のプライドを感じました。
いつもは素麺を購入しますが、たまには冷や麦も食べたいと思い購入しました。カラフルな色があると、つい買いたくなります。
揖保乃糸といえばそうめんですが、冷麦も美味しいです。子供たちは冷麦の方が麺が太くて食べ応えがあるので好きなようです。
素麺はやっぱり揖保乃糸!もちもちしていてとても美味しいです。素麺より多く入ってお得な気がします。夏に食べたくなる味
冬になってしまいましたが、息子が色付きの麺が食べたかったようでカゴに入れました。揖保乃糸は、そうめんも美味しい。
大好きな冷麦。コシがあってつるつる。喉越し最高です。他の追随を許さないおいしさです。価格もほどほどだと思います。
そうめん冷や麦、どれも同じでしょうと思っていたけど、揖保乃糸はコシがあって、やはり他のとは違うなと思いました!
揖保乃糸といったら素麺一択でしたが、最近親戚からいただいて初めて食べたところ、家族全員お気に入りになりました。
ひやむぎといったらこれでしょ!少しお高いけれど食べ比べてみるとやっぱ違う!少し高くても美味しいほうがいいもん!
おいしい。揖保乃糸は大好きで、むしろ他のブランドのものは食べられませんが、そうめんよりひやむぎの方が好きかも。
素麺とひやむぎを交互にいただいてます。 私はひやむぎ派なので、色付き麺を楽しみながら美味しくいただいてます。
時季落ちで半額でした。 美味しかった。 乾麺のうどん、そうめん、ひやむぎは太さが違うだけで味は同じですが。
素麺もひやむぎも揖保乃糸が1番!! 味や食感、他のものに比べて断然に違う!!値段は良くても買いたくなる!!
ツルツルして喉越しが良くて大好きです。売り出しの時には必ず購入します。揖保乃糸はやっぱり美味しいですね。
ひやむぎを温かくしていただきます。家族はうどん、そうめんよりひやむぎが食べやすいて言ってお気に入りです。
冷麦も揖保の糸は美味しい。どこにでも売っているわけではないので売っているお店に行くといつも購入しています
色のついた麺が見た目にも楽しいです ツルツルと手軽に食べられるので 夏のお昼ご飯用に買い置きしています
ツルツルしています。売り場でおすすめ商品になっていたので買いましたが、特に感動はありませんでした。
そうめんに飽きると、ひやむぎ。太さが変わるだけで味まで変わるのは何でだろう。喉ごしがいいし、爽快
昔からこの季節は大活躍の揖保乃糸。全部ピンクの麺や全部緑の麺があったらインスタ映えしそうですね。
色の入ったそうめんだと思って買ったらひやむぎだった。 揖保乃糸のひやむぎは初めて購入しました。
素麺も好きだけど、ひやむぎは揖保乃糸が1番好きです。舌触りも滑らかでコシが強くて美味しいです。
そうめんと間違えて買ってしまった。そうめんという先入観で、調理したので残念な結果になりました。
そうめんといえばこれです! 価格は他に比べて高めですが、 のどごしと、味を考えるとこれです。
そうめんより太くて食べごたえがあり、カラフルなのでこどもが喜んで食べてくれます 美味しいです