やっぱり、穀物酢より米酢が料理には合います。 旨味が違います。 少し高いですが、ミツカンを選んで買ってます。 大根や白菜、玉ねぎが残ったら、米酢に付けて塩と鷹の爪をふって冷凍庫に入れておくと、美味しい浅漬けの出来上がり。
mizkan(ミツカン) ミツカン 米酢 900ml の口コミ・評判
総合評価 4.19
- 評価件数:
- 1,309件
- 口コミ件数:
- 637件
- 評価ランキング:
- 216位
- 売れ筋ランキング:
- 16位
- 【食酢】カテゴリ内 650商品中
商品情報
カテゴリ | 食酢 |
---|---|
メーカー | mizkan(ミツカン) |
ブランド | ミツカン |
JANコード | 4902106232148 |
みんなの口コミ(637件)
少し高めですがミツカンなので間違いないと思って買ってます。いつもセールで安くなった時に買います。いっきに使い切ることはないですが、今回は梅シロップを漬けるのに半量ぐらい使いました。穀物酢よりまろやかです。
まろやかな味がいい。火でアルコールをとばしたときの違いに驚き。パッケージに書かれている(やがて、いのちに変わるもの。)にはっとさせられた。お高いけど、そのままでよく使う夏場はこれで。
米酢と醸造酢、どちらが美味しいのかわからないけれど、とりあえず同じ会社のものなら高い方が良いかなって思って。
お料理にお酢はたくさんつかうので、スーパーでも1,8リットルのお酢も取り扱ってほしいです。
酸っぱくなくておいしいです💕
美味しかったですよ。
おいしいです💕
毎年、梅をザラメと米酢で、浸けています。 甘めにして、韓国の美酢風!! 炭酸や氷水で割ったり。マリネや酢飯、納豆にかけたり!万能です。 梅は、1ヶ月後に取り出し2~3日干して冷蔵庫入れ、半年後には、激ウマ梅干になります!! 酸っぱいのが、苦手なら、半年後に味見して、ハチミツを掛けると、更に美味しいです。 米酢とザラメ同量だと、しっかり甘め!です。
少し前からミツカン酢の容器が瓶からペットボトルに変更になり、さらに900mlから800mlに減量に姿を変えていた😢 今日のお買い得品で旧品の900mlも混在してたので迷うことなく瓶仕様をゲット。調味料で一番使うお酢の値上がり、減量は痛いよー。でもミツカン酢が好き。
いつもは安いやつ買ってましたが、これに変えてから味がぐんと良くなり、これからはこれを買おうと思います。ちょっとお高めですが味が良いのにはかなわないのでリピします。
おいしかったです、とても安いので少し心配でしたが、鶏肉をワインと一緒に漬け込む時に大量に必要だったので、価格が安いもので検討していました。ミツカンさんだから購入。
最近お酢もなかなかチラシには上がってこなくて普通の穀物酢でも200円以上する。今日は米酢が穀物倉庫よりもお安かったので購入しました。上等の品が買えてよかった。
穀物酢よりも高いけど、穀物酢が何となく体に合わない気がしていて最近はずっと米酢です。柔らかい酸味。煮物に重宝。酢飯のときは結構量使います。
お酢は脂肪を付きにくくすると言われているので 夕食の時にしばしば料理にかけています。 酸味がキツくないのでミツカン米酢はおすすめです
穀物酢より旨味とコクがあっていつもこちらです。 一度タマノイの米酢を買ってみましたが、薄い?気がしてミツカンに戻りました。199円。
ミツカンの米酢はきゅうりの酢のものなどに、よく利用してます。またお寿司にも使えるのでレシピの幅が広がります。米酢さいこうです。
毎日大さじ一杯とるようにしてます。もう、4年ほど続けています。下腹ポッコリなくなりました。冷え性も改善!良いことばかり。
米酢を使って梅酢をつくりました。 3か月後が楽しみです。 この夏を乗りきるのに大切な飲み物に代わることを期待しています。
純米酢と米酢の違いがわからないまま、安かったので購入。 純米酢より茶色っぽい?まあ、酢には違いないからよしでしょうか。
毎日大さじ一杯とるようにしてます。もう、4年ほど続けています。下腹ポッコリなくなりました。冷え性も改善!良いことばかり
チラシ寿司やサンラータン など、酢を使った料理が好きで、酢はかなり使います。安くなっていたので、まとめ買いしました。
穀物酢よりまろやかで、サラダに酢の物に漬物に大活躍してくれます。甘酸っぱい味付けにすると子供達も喜んで野菜を食べます
穀物酢よりまろやかで、サラダに酢の物に漬物に大活躍してくれます。甘酸っぱい味付けにすると子供達も喜んで野菜を食べます
我が家はお酢の需要が多く そしてマイルドなお酢のかミツカンの米酢を愛用しています。ひと月に1瓶は消費してしまいます
チーズを作るために購入。 ミツカンのお酢はどれもおいしいです。レモンの代わりに唐揚げにかけるのもはまっています。
チーズを作るために購入。 ミツカンのお酢はどれもおいしいです。レモンの代わりに唐揚げにかけるのもはまっています。
なんだかんだとお酢は使うので大容量の900mlを購入しました。この米酢は間違い無いですね(●︎´▽︎`●︎)
米酢と醸造酢、どちらが美味しいのかわからないけれど、とりあえず同じ会社のものなら高い方が良いかなって思って。
酸っぱい物が苦手な主人のために、こちらでだし酢を作っています。やはり、穀物酢よりも美味しくいただけますね。
穀物酢は、酸っぱさ満点なのですがこちらの米酢は、どんな味付けの料理にもなじんでくれてレシピを考えやすいです
大きなペットボトル入が欲しかったのですが、ヨーカドーにはなかったので、このサイズで我慢。常用のお酢です。
お酢の食品で、酢が少ないときは必ずお酢を足すのですが、ほんのり甘みと酸っぱさがきいてるところが好きです
主人が毎日納豆にかけて食べています。 違う米酢も使いますが、やはりミツカンの米酢が美味しいようです。
醸造酢より酸味が柔らかで使いやすい。毎日いろいろな料理にかけたりもするので大瓶を買い置きしている。
毎日、手作りフル−ツビネガーを少しずつ飲むのでお酢は必需品であり、米酢はしっかりお酢が感じられる!
いつもこちらを購入しています。 余計なものが入ってないので、安心して使えます。 すっぱいのが大好き
寿司飯とか、玉ねぎを酢に漬けたりして大活躍のミツカン酢です。酢が良く効いてて、とても美味しいです。
まろやかで、安心して使用でき酢の物、煮物、冷水に少し垂らして、飲んでもさっぱりして飲み易いです。
梅雨時には料理したものも悪くなるのが早い❗お酢が入ってたら少しいいとか。体にも良いし欠かせない❗
健康のために、お酢を使った料理が増えたので、大きいサイズが必要です。ただ置く場所を広く必要です。
健康のために、お酢を使った料理が増えたので、大きいサイズが必要です。ただ置く場所を広く必要です。
スーパーで安く販売していた。 いつもは小さいサイズを購入しているが料理によく使うので助かる。
米とアルコールだけで作られたミツカンの米酢しか買いません。 酢といえばこれです◡̈⃝︎⋆︎*
米とアルコールだけで作られたミツカンの米酢しか買いません。 酢といえばこれです◡̈⃝︎⋆︎*
我が家は酢の物が大好きなので、大きい容量が助かります。まろやかな美味しい仕上がりになります
自然の甘めなお酢 酸っぱいのが苦手な人は好きなはず 料理によって使い分けるとまた変化がある
寿司飯を作る時は必ず米酢を使います。 安価な酢酸の様に舌に刺す感じが無くて気に入ってます。
いつも米酢です! すっきりしていて、料理に酢をよく使うのでこのサイズが我が家は常備品です。
穀物酢より米酢が好きです。麻婆豆腐でも炒め物でも仕上げに少しだけ入れると味がしまります。
購入店舗と価格
- 北海市場山鼻店¥298
- 文化堂ウィラ大井店¥299
- 文化堂¥299
- 生鮮市場三芳店¥259
- (株)葵商事¥418
- パワーセンターうおかつ榛名店¥258
- クリエイト沼津松長店¥408
- スターフルーツ巣鴨店¥298
- やまや¥398
- くすりのレデイ屋島西店¥408