我が家では、ハヤシライスと言えば、このルウです!作り方は簡単なのに、とっても濃厚で美味しいハヤシライスが作れます!トマトの酸味が強いハヤシライスが苦手な方には、特にこのルウがオススメです!
S&B ヱスビー食品 S&B とろけるハヤシ 160g の口コミ・評判
総合評価 4.15
- 評価件数:
- 4,452件
- 口コミ件数:
- 1,778件
- 評価ランキング:
- 276位
- 売れ筋ランキング:
- 18位
- 【インスタントカレー】カテゴリ内 596商品中
商品情報
カテゴリ | インスタントカレー |
---|---|
メーカー | S&B ヱスビー食品 |
ブランド | S&B |
JANコード | 4901002049799 |

Food Imageneering とろけるシリーズ S&B とろけるハヤシ 160g×5個
Amazon販売価格:
¥1,460 (¥2 / グラム)(2025-01-08時点)
原材料:食用油脂(パーム油、なたね油)、小麦粉、砂糖、でん粉、デキストリン、食塩、マッシュルームブイヨン、バナナ、オニオンペースト、粉末醤油、香辛料、白菜エキスパウダー、野菜ブイヨンパウダー、トマトソースパウダー、トマトピューレー、たん白加水分解物(大豆)、ローストガーリックパウダー、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素、パプリカ色素)、乳化剤、酸味料、香料商品サイズ(高さx奥行x幅):158mmx197mmx120mm
みんなの口コミ(1,778件)
他メーカーのちょっと高いものも色々試しましたが、ワイン感が強かったりクセがあったりで結局シンプルで王道なこれが1番おいしいなと思いました♡ お値段も安いしハヤシはこれがおすすめです○
安かったので購入しました。ルウに野菜がたっぷり入っているので美味しそうです!トマト感があるのが苦手なので美味しかったら ハヤシライスはこれからはこちらにしたいです。
とろけるハヤシ、とろけるカレーどちらも美味しいです。あまりトマト感がありすぎるのは得意じゃないので。
美味しかったですよ。 やすかったで助かります。
ハヤシはあまり種類無いけどだいたいコレ。
おいしいです❤️
まあまあ。
蕩ける
ハヤシライスと言えば、我が家ではこちらのルーです。買い物先でこちらがなく、他のルーを買った事がありましたが…子どもには不評でした。それ以来、見つけた時には2箱買うようにしています。ソースとケチャップを同量(我が家では小さじ1)足しています。コクが出て更に美味しくなります。あくまで個人的感想ですが…。
特にここっていうメーカーは決めてないのですが、今回はこちらで作ってみました 8皿分にしたかったので具材は2倍に水の量は700ccとありました。 炒めたあとも野菜と肉の水分が多少出るのを考慮して600ccで仕上げてみて、濃ければあとで水足しをするつもりでしたが、このままでもなんだか薄味に感じました。
リピート商品。安くて美味しいので重宝してます。カレーが続くと、時々ハヤシライスが食べたいと思う時があるので、ハヤシの気分になったらこちらのルーを購入しました。プラスで味付けとしてウスターソースをかけたりしても美味しかったです!
我が家で人気だからか、正直1箱で8皿分程もちません。5皿分くらいで終わってしまいます。笑そのくらい美味しいです。スパイスの様な味もほのかに香り、人参苦手だった娘もこのハヤシライスに入った大きな人参はバクバク食べてくれます。
144円ほどで買えた!子どもたち用に肉なしのウィンナーだけ(野菜多め)で作りましたがふつうにおいしかったです(*´ч`*)私が子ども舌なのかもだけど笑 非常用に買い置きしておこうと思います!
いつもトマト味のハヤシライスのルーを買ってたのですが、なかったので初めてこちらを買ってみました。お安かったのに美味しかったです!これからはこちらにしようかな。水は少し減らして作りました。
ハヤシライスといったらこのメーカーを使っています。スーパーで安売りしていたので買いました。ハヤシライスの他にもハンバーグのソースとして使っています。美味しく出来上がります。
カレー好きなのであまり頻度は多く無いですが、牛肉が食べたくなるのと、新玉ねぎのシーズンは作りたくなります! 甘くて美味しいです。我が家は、ケチャップを足して作っています。
ハッシュドビーフは家族みんな大好きです。簡単に作れるので、いろいろなメーカーのルーをミックスしたりして使います。とろけるシリーズはお手頃価格なので助かります。
娘がカレーよりシチュー派なので、スーパーで特売してる時に買っています。カレーが食べたくてもハヤシライスにすることもあるのでこちらは酸味が少ないのが良いです。
ハヤシライスを作るとき用のストックです。 正直他のルーとの違いは分からないのですが、このルーでトマト缶を使って作ったハヤシライスはとても美味しかったです。
ハヤシライスはトマト缶やソース、ケチャップ等々入れて作りますが、半量だけルーを使うとグッと本格的になるので。安くて変なクセのないこちらが使いやすいです。
水曜日の特売 定番のハヤシ ハッシュドビーフ系は我家で大の大の大人気 必要不可欠のルー いろんなメーカー出てるけどね、安い時に安い商品を買ってます。
水曜日の特売 定番のハヤシ ハッシュドビーフ系は我家で大の大の大人気 必要不可欠のルー いろんなメーカー出てるけどね、安い時に安い商品を買ってます。
牛肉とトマトを煮込んでハヤシライスを作りました。トマト感が出すぎてしまったので次回はもう少し配合を考えたいなと思いました。美味しかったですけどね。
美味しかったです。酸味が強いのは家族が苦手なのでこちらを購入しています。我が家は玉ねぎ多めでローリエと少しだけケチャップとソースを加えています。
安かったので買いました。見た目、味、チープさはありますが満足です。カレーは物足りなさはありましたが、これは十分かな。なのでこちらの方を買います。
ハヤシライスのルーはいつもこちらを購入しています。安いし作りやすいしリピ買いです。ササッと作れるのでバタバタする夕方にはいつも助かっています。
沢山作っていっぱい食べます。 いつも買うのはコレですね、美味しいです。 鶏肉でも豚肉でも牛肉でも合いますね。 玉ねぎ多めで作ることが多いです。
セールになっている事が多いので、我が家はハヤシライスはこの商品で作る事が多いです。隠し味でケチャップなども足しますが美味しい商品だと思います。
乳製品が入っていないので乳アレルギーの子も安心して食べれます🎵分量通りに作ると少し薄い感じがするので、気持ち水を少なめにして作っています。
動物性原材料不使用で、どこにでも売っていて、お手頃価格で買えるのでありがたいです。 いつも大豆ミートと野菜で作っていますが美味しいです。
はじめて買いました。お値打ちなのに美味しいです。いつもは他社のもので 半量でつくりますが、量がすくなそうだったので、ひと箱分作りました。
たまに作りたくなるメニュー。長期保存できるのがいい。二人暮らしだとすこしおおいので、ふたかけらずつ使ってます。濃厚な王道のハヤシライス
他にいつも買うハヤシライスのルーがありますが、こちらが98円だったので購入してみました。安い時なら時々買ってもいいかな?と思う味です。
他にいつも買うハヤシライスのルーがありますが、こちらが98円だったので購入してみました。安い時なら時々買ってもいいかな?と思う味です。
ハヤシというよりハッシュドビーフみたい。安売りの時にまとめて買っています。玉ねぎと肉だけで作れるので、めんどくさくないので好きです。
久々にハヤシライスが食べたくなり買いました。牛肉を煮込んで、トマトをたくさん使って作りました。美味しく作れたかなと私は思っています。
たまに食べたくなるハヤシ。 今回はこちらが安かったので購入しました。 ハヤシライスは簡単に作れるし、家族みんな好きなので助かります。
乳アレルギーの子どもがいるのでルーはいつもこれ! とろけるハヤシは乳入っていないので必ずこれ! 乳入ってない物少ないので本当に嬉しい
牛肉とトマトをたっぷり入れて煮込みました。不思議と野菜嫌いな子供たちもハヤシライスなら玉ねぎやトマトやきのこなども食べてくれます。
安いから毎回これ!但しこれだけだと、少し甘みが足りないからケチャップやウスターソースなど足してますが美味しかった(,,•﹏•,,)
ビーフルーとトマトケチャップでハヤシライスを家族に提供しましたがあまり好評ではなく、研究のために一度ハヤシルーを買ってみました。
久しぶりにハヤシライスが食べたくなり、安売りをしていたので購入しました。牛肉を入れて食べてみるととても美味しくいただきました。
100円で買えたので購入。規定量より水少なめに作りましたが少し味にもの足りなさを感じました。でも安いしハヤシ風味は味わえました
牛肉と玉ねぎでハヤシライスを作りました。作り方が箱に書いてあるので助かります。思っていたより短時間でできて、おいしかったです。
いつも少し濃いめに作りますが、他のものと比べて少し甘めな気がします。 小さなお子さまがいる家庭でも安心して使えると思います
子供も一緒に食べれるのがありがたい!具材も少なくて済むし。味はしっかりしてて、濃いけど、しんどい濃さじゃなく美味しい!
とろけるハヤシはすごくうまい! パパに作ってもらってとてもじゃ無いけど美味かったアレは忘れない味だ
いつもこれです。うちはカレーにもとろけるハヤシのルーを入れて、ハヤシカレーにします。甘みと旨味のバランスが絶妙です。
我が家では、こちらとハッシュドビーフのルーを混ぜてより濃厚にしています。こちら1箱とハッシュドビーフ半箱の割合です。
購入店舗と価格
- 業務スーパー堺学園町¥168
- ベルク伊勢原白根店¥179
- ダイエー千住曙町店¥178
- メガドンキ環七梅島店¥168
- マルナカ新田店¥178
- ロピア港南台バーズ店¥149
- ロピア尼崎島忠ホームズ店¥145
- フレッシュプラザユニオン赤嶺店¥187
- サミットストア¥148
- 原信岩上店¥198