今日はなんと99円で購入! チラシの品物が無く代替え品になっていました。 普段キッコーマンはお高いですもんね〜。 煮物やお鍋のだしなど、あまり色を付けたくない時はうすくち醤油ですよね。塩分が多いので少しの量でいいですしね。
キッコーマン食品 キッコーマン うすくち醤油 マンパック 1L の口コミ・評判
総合評価 4.14
- 評価件数:
- 401件
- 口コミ件数:
- 189件
- 評価ランキング:
- 705位
- 売れ筋ランキング:
- 79位
- 【醤油】カテゴリ内 1,835商品中
商品情報
カテゴリ | 醤油 |
---|---|
メーカー | キッコーマン食品 |
ブランド | キッコーマン |
JANコード | 4901515112713 |
みんなの口コミ(189件)
小さい頃から薄口醤油はキッコーマンのイメージがあり自分で料理するようになってからも使っています☺️ でも関西から福岡に来てからあまくちとかうまくちとかをよく見るようになり薄口醤油はあまり見ないです…🤔
煮物を作る際、こいくち醤油を使い過ぎると色が濃くなり見た目も悪い為、こいくち醤油を控えめにすると同時に少しだけうすくち醤油を使って調整しています。 結果、色も味も良い感じに仕上がります。
関西出身なので薄口醤油は手放せません。キッコーマン薄口醤油でなきゃ味が美味しくきまりません。
これだけは、他を使えない。ずっとキッコーマン
すまし汁やいろいろな料理に使います。
うすくちが好き。気に入りました
お料理には絶対これ。切らさない
ずーっとキッコーマンです❣️
キッコーマンなので買いました
福岡では貴重な「普通の」薄口醤油。 近隣のスーパーではこれ以外に「甘味成分が入っていない」薄口醤油が見当たらない。 福岡では一般的なうまくちやらあまくちやらの醤油は加減が未だにわからず、こいくち醤油は色の割に薄味に感じてしまう自分には、なくてはならない救世主。
薄口って、世の中から消えつつあるんでしょうかね…? 近所のスーパーは全滅、たまたま寄ったディスカウントでこれ1種類だけありました(>_<) 母が料理の色が濃くなるのを嫌がって薄口を使うので、無くならないでほしいものですm(__)m
普段は普通の醤油を使用 薄口醤油は料理に合わせてたまに使用する程度なので、もう少し小さいサイズを買おうと思って行ったのですが、このサイズしか無かったのでこちらを購入しました。
関西人なので、料理に使うお醤油は絶対薄口。濃口や丸大豆だと色の割にはぼやけた味になって、全然決まらない。 関東ではあまり大きなボトル見かけないので、取扱のスーパー様々です。
普段はヒガシマルのものを購入、お値段を見てこちらが安かったので購入。キッコーマンさんと言えばお醤油なイメージが強く、お味も良かったです。
最近、いわゆる薄口醤油が少なくなった気がする。いつもお吸い物の味付けに使っているが良い味だと思う。
薄口醤油も色々ですが、使い慣れたこの醤油が好きです 中々どこにも無くて切らさないようにしています
特売になっていて安かったので買ってみました。お料理やお刺身や、卵かけ、色々使えて良かったです。
薄口醤油は色が薄めになるのでありがたいです。しかし塩分が多いそうで…使い分けると良いですかね。
薄口醤油は色が薄めになるのでありがたいです。しかし塩分が多いそうで…使い分けると良いですかね。
関西出身なので薄口醤油は手放せません。キッコーマン薄口醤油でなきゃ味が美味しくきまりません。
中蓋のプルを引っ張るとそのままちぎれてしまった。そのあと開けるのに大変だった。
中蓋のプルを引っ張るとそのままちぎれてしまった。そのあと開けるのに大変だった。
見栄えが良くなります。 色は程々に塩味はちょっと出したい時に丁度良いです。
ゴーヤの佃煮に入れます 300g入り位のが 有れば ありがたいかな
定番の味。料理をするようになってからずっといつもこれを使っています。
煮物や、丼ものを作る時はこれを使ってます。濃口だと見た目が悪くなる。
うすくちはヒガシマルの方をよく購入してましたが、こちらでも良いかと
薄いのかあまり分からないが、美味しいので毎回これを買ってます。
薄口醤油といえば、キッコーマンで育ってきたのでこれ以外買えない
「ヒガシマル」を使ったりしますが、 今回はこっちを買いました。
いつもお世話になってます!具材が茶色くなりすぎないので嬉しい
いつも濃口醤油使ってて今回薄口醤油使ったらしょっぱかった。
いつも濃口醤油使ってて今回薄口醤油使ったらしょっぱかった。
煮物や炊き込みご飯などで醤油を主張させたくないときはこれ。
色々な商品の原材料を見て、こちらを購入。良かったと思う。
色々な商品の原材料を見て、こちらを購入。良かったと思う。
夫がKIKKOMANの醤油が好きみたいなのでかいました。
卵焼きには薄口醤油。塩分に気をつけながら使っていきます
安かったので購入しました。 濃口かえばよかったかな?
安かったので購入しました。 濃口かえばよかったかな?
うすくちのほうが減塩なのかな?と思い購入しました。
そうめんの季節は自家製つゆを作るのに薄口買います
この薄口なかなかなくて見つけたら購入しています。
これだけは、他を使えない。ずっとキッコーマン
安くて量が多いので何度もリピートしています。
いまいちかな。次はいつものやつに戻します。
最近は大きいボトルがなかなか置いてません。
濃口醤油だと濃すぎるのでちょうどいいです。
最近は大きいボトルがなかなか置いてません。
購入店舗と価格
- TSURUYA山形店¥319
- アオキスーパー碧南店¥298
- ゆめマート三次¥398
- ドラッグストアウェルネス淀江店¥322
- ピアゴ¥328
- ダイレックス連島店¥308
- ピアレマート柏崎店¥398
- イオン東員店¥298
- 大阪屋ショップ近岡店¥328
- TSURUYAみどり店¥319