醤油っぽくてあまり美味しくありません。ざるそば好きなので合うかなと思ったけど、いつもの東マルの方が合うかな。もう少し甘かったらよかった。
ヤマサ醤油 ヤマサ ざるそば専科 ボトル 330ml の口コミ・評判
総合評価 4.06
- 評価件数:
- 229件
- 口コミ件数:
- 107件
- 評価ランキング:
- 2,116位
- 売れ筋ランキング:
- 364位
- 【つゆ】カテゴリ内 3,813商品中
商品情報
カテゴリ | つゆ |
---|---|
メーカー | ヤマサ醤油 |
JANコード | 4903001039047 |
みんなの口コミ(107件)
寒い時期は、大きいボトルが売ってなくて 小さいの買ってますがすぐなくなります。オールシーズン販売してほしいです。
化学調味料無添加、添加物も少なくて美味しいので使ってます 変に甘くも塩辛くないのも良い 優しい自然の味
かえしは最近の人は甘めを好む傾向にあるけど実際美味しい系のかえしはこんな感じです わたしは甘党だけど
薄めるタイプだと思ってたので、ストレートで使えるので便利です 小さくて場所を取らないのが良いです
蕎麦つゆとしてストレートタイプですから、とても重宝してます😁。 このサイズが使いやすいです。
ざるそばにはやっぱり専科です。濃縮めんつゆだと出汁感が物足りないので、冬でも買います
毎年、夏季には必ず買ってます♡ 手頃な値段と好みの味がリピ買いの理由かな^ - ^!
もう少しおいしいと思ってた! あ、勝手にです! でもおいしくなくはありません。
量がぃまいち。ストレートだけど、味がこくて水でうすめた 。だし感があまり無かった
1度開けると3日以内に使いきらないとならないので、もう少し量が少ないと嬉しい
夏には欠かせない一品! ざるラーメン、ソーメン、うどん、何にでも使えます!
量もちょうどよく、薄めるのが面倒なのでストレートを探していたらこれに到達。
ツルハで安かったので購入しました。なんか、しょっぱいので少し水足しました
急にざるそばが食べたくなり、ちょうどだしもあったのでありがたい
毎回めんみを使って作ってましたが市販のほうがやっぱりおいしい
いつも蕎麦つゆなので、味が少しでも変わるのならと買いました。
小さめサイズの使いきりでお値段が高くないのでありがたいです。
ストレートで食べるには少し味が濃いので少し薄めて食べてます。
高いけどやはり美味しいので、蕎麦にはやはりこちらですよね。
ざるそばシーズン到来 なるべく欠かさないようにしています。
ヤマサさんのざるそば専科が一番おいしいと思うそばつゆです。
苦味を感じる…だし汁をすこし入れたら苦味がましになりました
ざるそばのたれは、ストレートで使えるこれが一番です。
ざるそばが、お店のように美味しくなるので、助かる。
ストレートで食べることができるそばつゆは便利です
手軽に直ぐに使えるストレートタイプの蕎麦のつゆ。
手軽でインスタントのそばつゆの中では好みです。
小さめのボトルが良い。薄めなくてすむのが良き。
これからの暑い季節はざるそばに限ります
お買い得で購入。夏は沢山使うので助かる
ざるそばが食べたい時期になったので購入
大き目サイズのボトルがなくなりました
蕎麦専用なので買いました。美味しい😋
使いきり用なのでいつも多めに使います
ストレートで便利味、濃さもとても良い
ストレートで遣いやすいでも味は普通
ストレートで使えるのが助かります
一人分でちょうどよく味も美味しい
ストレートタイプを探してたので
焼津産かつお節の濃厚な一番だし
これからざるそばの季節なので。
うどんを茹でてかけて食べます
使い切りサイズでちょうど良い
ざるそば美味しく食べました
コスパが良い。安定している
さゆかやかやかやかやかやか
ストレートタイプで手軽です
無添加なのでよく買います。
思っていた味じゃなかった
購入店舗と価格
- 西友 錦糸町店¥169
- スーパーアークス美園店¥175
- コープさっぽろ東光店¥214
- ラッキー山の手店¥192
- ツルハドラッグ北4条店¥192
- コープさっぽろなかのしま店¥214
- コープドラッグかじ店¥214
- コープさっぽろソシア店¥214
- 西友守谷店¥169
- 西友仙川店¥169