3回目の購入。余り 煮干の匂いがプンプン って事が無く甘味が有る。 1L を買うか 500ml を買うか迷った。1L は割安だが 使い切るまでに賞味期限を過ぎて仕舞うし ••• そもそも 1L と 500ml の価格が殆ど同じ ってどうゆう事 ?! 他社の製品は『3日以内 に使い切って下さい』って記載して有るが どう言う事 ?? 添加物が 入っているか 否かの違い ?? 【開封したら最後 3日以内に食え】って 無理じゃ〰 ってコレを購入したってワケ。
ヤマキ(愛媛県・鰹節、だし、つゆ等) ヤマキ めんつゆ 500ml の高評価の口コミ・評判
総合評価 4.21
- 評価件数:
- 14,788件
- 口コミ件数:
- 6,028件
- 評価ランキング:
- 1,084位
- 売れ筋ランキング:
- 2位
- 【つゆ】カテゴリ内 3,787商品中
みんなの口コミ(6,028件)
以前は追いがつおめんつゆを購入していました。追いがつおめんつゆはダシの香りが感じられますが、ヤマキはしょうゆの味がしっかり伝わる感じです。好みがあると思いますが、冷やしたそうめんがすごく美味しかったです。
めんつゆって何かと使う機会が多くあり、ないと困る商品です。必ずキッチンには切らさずある物です。大容量では場所をとってしまうので(キッチンシンクスペースが狭いので)、このくらいのサイズが嬉しいです。万能つゆで味も安定しています。
使いやすさと味が好きで毎回購入しています。一度他のめんつゆに浮気しましたが後悔しました(笑)豆板醤と胡麻油を入れためんつゆに叩いたきゅうりを入れて一日置くと、中華風の漬け物ができますよ。
このめんつゆが美味しくてやめられなくなりました。 追いがつおを使用してたのですがダシが苦手で…。 このめんつゆなら何にでも合います。天ぷらに使ったり ほうれん草のお浸しにも使ったり美味しいです。
他に種類も知らないのでいつもこれです。 クラシルのレシピがほぼ2倍濃縮なのでこれも2倍濃縮で使いやすいです。 めんつゆがあればいろいろな料理に使えるのでよく購入しています。
ドンキのマジ価格きっかけで購入。 ヤマキが美味しいのは知っていたけど 久しぶりに使って美味しさを実感。 そうめん、親子丼、なんでも使えます。 リピート買いしました♪
素麺を食べようと思い、めんつゆ購入しました。 つゆといえば我が家はヤマキです。 いろんなメーカーから出てはいますが、ヤマキのめんつゆが1番美味しく感じます。
麺つゆにこだわりがなく、安いので買っています。夏場は素麺つゆとして活躍してくれ、毎日作るお弁当の卵焼き作る時に味付けをコレを入れるだけにしています。
鰹節の香り、旨味がよく効いていて美味しいです。うどんや蕎麦などの麺類はもちろん、丼物や煮物など色々な料理の味付けに使えてとても便利です。
いつも、○つゆを使用していましたが、最近高い為、お試しでこの商品を購入してみましたが、変わりなく美味しかったです。
なにかとお料理に使うので、手放せません。常に冷蔵庫にストックしています。
色々と使い道があり便利です
愛用しています❤️
リピしています💕
必需品です💕
関東に住んでいた頃、近くのスーパーでこちらが見付からず、昆布つゆを使っていたのですが、関西に戻って来た時に、そうめんを食べる際に、家族が昆布つゆよりこちらが美味しいと言ったので、後日久しぶりにこちらの麺つゆを購入したところ、カツオの出汁がしっかりして、あっさりめの味でとても美味しく、それ以降そうめんや蕎麦など、麺類のだし汁として使用する際はこちらを使っています。 ゴーヤチャンプルなど、炒め物に使用しても美味しく、無くなるととても困るので、無くなる前に必ずストックを買うようにしています。
500mlと1リットルで悩みましたが、お値段はほぼ一緒(サイズが倍だと値段も倍なだけ)だったので、使い切りを考えて小さい方にしました。セールだと98円で購入出来ますが今回は150円(税込)で購入。お蕎麦やそうめんを食べる時の麺つゆやその他料理の味付けに使うので、夏場によく無くなります。他のメーカーの方が安いので、そちらを購入したことがありますが、20円ばかししか変わらないので、美味しい方を選ぶとやはりヤマキのめんつゆかなぁと思います。
枝豆を茹る途中で一度湯を捨てて塩ではなくて コチラをそのまま入れて豆が柔らかくなるまで火を通してタッパにいれておくと味が染みて美味しいです。 我が家は近くに格安の八百屋さんがあるので700グラム以上の枝豆をフライパンで一気に作ってしまいます。 タッパ以外にも小分けにしておいて3日間はそれでお弁当やら食事に出せるので 一回でどっさり作っちゃいます
いつもは、これの大きいボトルを買っているのですが、行ったスーパーにこれしか置いてなくて。ヤマキのめんつゆは、失敗知らずに美味しく作れます。煮物に最適。もちろん、麺つゆにも。きっと出汁がしっかりとしているんだと思います。醤油の塩っぽさや、角がなく、まろやかな味が好きです。
以前は他メーカーのめんつゆを使ってましたが、ヤマキのめんつゆを使い出してもう何年になるかな。最初の頃は置いてる店舗が少なくて探す事も有りましたが、この頃は探さ無くてもいろんな店舗に置いて有るので良かったです。でも、ヤマキのソーメンつゆは置いている店舗少ないです。
母が使っているので私も自然に選んでいます。2倍濃縮ですが、一緒に食べた彼から、「素麺食べる時は、食べてくうちに薄まるから、そのままでいい」と言われて試してみたら、確かに、さほど気になりませんでした笑 これから、素麺食べる時は、ストレート率が高まりそうです。
料理を始めた20年前から、めんつゆはいつもこれを使っている。他のものはあまり買ったことが無い。そば、うどん、丼物、たまに煮物にも使う。いつもは大きいサイズを購入するけど、無かったので今回は小さいサイズにした。オーケーで165円だった。
ヤマキのめんつゆが大好きです。子どもの頃からお世話になっていますが、自分で料理するようになってからも、やっぱりこれが一番美味しい!なくなったら不安になるくらいです。いつも予備を常備しています。たまに大きいサイズのを購入しています。
ずっと別メーカーの4倍濃縮を使っていたけど、実は私と亡き両親の好みはこちら。夫が試しにと買ってきて、すごく納得していました(笑)鼻に心地よく抜ける鰹出汁の香りがバツグンで、これからの時期麺類や和え物には欠かせません。
夏になるとそうめんをよく食べるのでそうめんつゆに使うとすぐに無くなりよく購入する。だしをとるのが面倒な時や時間がなくて急いでいる時など味がよく炒め物や煮物や野菜のお浸し等いろいろな料理に簡単に使えるので助かっている。
ヤマキが発売しているめんつゆ めんつゆのランキングの中でもトップ5に入る人気の商品です 値段も安いのもとても嬉しい ですかめんつゆ自体が薄くてすぐになくなってしまいます もうちょっと濃い味のほうがいいかな
めんつゆにこだわりがある訳ではないので、お店で安かったものを買っています。でも安すぎて失敗することもあるので、メーカーがしっかりしているところのを買うようにはしています。ヤマキさんのはとても美味しいです。
ヤマキの麺つゆの大ボトルでずっときましたが、最近は全く見なくなり困り果ててこちらを。 でも、大ボトルの麺つゆより薄く感じます? こちらは元々醤油感が薄めなので、失敗知らずで出汁の感覚で使えて便利。
今まで4倍濃縮をつかっていましたが、量が多いものしか店頭に並んでなかったので、お手頃なサイズの中からこの2倍濃縮を選びました。 2倍でも十分にしっかりしてて、今後もこれでいいかと思いました。
なんだかんだと、これが安心安定な麺つゆです。 一度安売りの品に浮気したら、味が決まらず 余計に消費して時間とお金を無駄にしました。 一発で味が決まる調味料だと再確認し、戻って 参りました。
色々な麺つゆ(創見つゆやにんべん等)を試して、今のところ最後にこれにいきつきました。 特にそうめんを食べる時、他の麺つゆはアルコール臭がするけど、これは甘すぎずあっさりして食が進みます。
ヤマキさんの麺つゆ、初めて購入しましたが美味しかったです!2倍濃縮ですが、使い勝手が良くて、素麺のつゆだけじゃなく、副菜の調味料に使えたり、おかずの調味料としても使えるので重宝してます。
色々なめんつゆがありますがこれに出会ってからヤマキ一択になりました。 関西人なので出汁も効き方がとても絶妙で美味しいです。 醤油が強いのもありますが私はヤマキが美味しくて大好きです。
普段は1リットルを常備しておりますが、もうすぐなくなりそうなので小さいサイズを買いました。甘めで醤油感があるので煮物料理やなんでも使っています!他のつゆも持ってますが、これが一番使う
いつも1Lの大きいので、もっとお安いのを買ってるんですが、ヤマキのめんつゆも美味しいと聞いていたので、そして今回100円で買えたので買ってみました。今までのと味が違うか楽しみです。
めんつゆの種類は多いが、どのスーパーマーケットに行っても、これは値段が安いのでつい買ってしまう。味的にもちょうど良く、薄めるだけでなく更に調味料を足してアレンジしやすいのが良い。
野菜や卵を炒めるだけの時とか、すごく楽。 ただ少量ずつしか使わないので、使用頻度が多いのに、使いきれず。衛生的に捨てて、新しいのを買ってる。もう少し小さいのがあったらな。
以前はもう少し大きいボトルのを買っていたけど、使い切るまで長くかかるので、最近はずっとこれ。 ちょっと消費が多い時はすぐに使い切ってしまうけど、お手頃価格なので、助かる。
色々と比べて1番安かったので、こちらを購入しました。だいたいいつもヤマキのめんつゆを買っているのですが、めんを食べる時のみでなく、料理の下味にも使えるので常備しています。
めんつゆはないと困ります笑毎日使うわけではないけどないと不安です。なにかと使えて便利です。どこのめんつゆがいいとかこだわりはないけど、このめんつゆは美味しいイメージです。
TBS『サタプラ』の「ひたすらためしてランキング」めんつゆ部門1位、年間サタデミー賞4位、お買い得価格だったのもあり購入してみました。 どんなに美味しいのか楽しみです。
甘めで、素麺のつゆはこれが好き。最近はこれで味付け卵を作るのにハマってる。本当は大きいサイズを買いたいけど冷蔵庫がいっぱいになるので割高でも小さいサイズを買ってます。
この夏そうめんを食べるのに購入しました! 後は料理の味付けに使ったり なにかと便利です‼︎ ストレートつゆより2倍の方が値段も変わらず 長めに使えるのでお得です!
蕎麦などのつけ汁としてだけでなく、丼、玉子焼、煮物など様々な料理の調味料として重宝しています。(砂糖、味醂、出汁など用意するのが面倒だし、コストがかかるから)
家族に甲状腺の病気のものがいるので昆布エキス不使用のこちらを使用しています。 以前はキッコーマンの本つゆが4倍濃縮を利用していたのですぐなくなってしまいます。
キッコーマンのめんつゆや、にんべん、創味めんつゆを試した結果、一番はヤマキのめんつゆが一番美味しいです。 そうめんにも煮物にも… 夏は特に減るの早い∩^ω^∩
そうめんつゆで使うとすぐ味が薄まるので2倍濃縮のものをいつも買っています。ヤマキのめんつゆは味もまずまずですしよくスーパーでセールになるので助かっています。
味がしっかりしていて、温かくても冷たくても美味しい。麺だけでなく、サラダにかけたり、湯豆腐につけたり、いろんな料理に使えるので、我が家で大活躍しています。
めんつゆはなにかと便利。 なすを素揚げして、めんつゆにつけて、 大根おろしをのせたら、さっぱり、あっさり、食も進みます。 夏場は、冷やしても良いですね。